
高3学年通信(66期生)
まあいっかでOK
2021/10/04
また1週間が始まりました。今日から、授業は後期に入ります。各クラス時間割に変更が出ている部分があるようですので、気をつけてくださいね。目立った変化こそ無くても、SUの教科が変更になったりしています。確認しておいてください。
さて、週明けの朝から皆さん勉強に取り組んでいます。朝礼前には単語帳と睨めっこしていました。月曜の朝礼では英単語テストが行われています。


最近の新しい取り組みとして、朝礼の英単語小テストはipadを用いて行われています。時代の先端を行っている感じがしますね。慣れた手つきで解答を進めていました。もしかしたら、こんなテストが増えていくのかもしれませんね。一長一短あるかもしれませんが。
さあ、明日でいよいよ中間考査1週間前になります。この土日にもテスト勉強は進めていたかと思いますが、進捗状況はいかがですか?この1週間を大事に進めてくださいね。
では、まずは昨日の日めくりカレンダーから。

最近は、ご飯を食べるときも黙って食べなければならず、なんだか味気ない食事になってしまっています。とある記事では「まるで単なる栄養摂取のようだ」とも言われていました。もしかすると、これが食事の本質の一部なのかもしれません。つまり食事とは、生命を維持するために栄養を摂取するというだけではなく、誰かと食の空間・時間を共有することであるのかもしれません。まだ元通りにはいきませんが、早く楽しい食事の時間が帰ってくるといいですね。
そしてもう一つ、本日の日めくりカレンダーです。

自分に直接関係のないことでも、当事者としての意識を持って考えることはとても大切です。それでこそ、周囲を変えられるだけの力が生まれるものです。しかし、逆の動きが大切になることもあります。
自分が直面している問題から、気分が落ち込んでしまうこともあるでしょう。中には、嫌な思いをしてしまうこともあるかもしれません。そうなってくると、自分が対象になっていないことでも、「もしかして自分に対して言っていることなのでは」とか、「何だか悪いように思われているような気がする」なんていうふうに考えてしまいがちになります。はっきりと見たり聞いたりすることは仕方ないかもしれませんが、そうでないことまで気にし始めるとキリがありません。「自分に関係しているかどうかわかんないし、まあいっか」という具合に、上手に流す姿勢も時には大切です。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- まあいっかでOK