
高3学年通信(66期生)
無駄ではない
2022/03/04
今日から試験科目が2つになり、少し余裕が見えました。とは言っても、それは体力的な話で、気持ちと手応えに余裕があったかはわかりません。今日の科目は英語演習・物理基礎でした。それぞれどうだったでしょうか。明日が試験最終日です。科目は数学A・保健です。最後まで頑張りましょう!
さて、各クラスHRでも伝えられているかと思いますが、講習やグローバル語学研修説明会の申し込みなどの締め切りが来ています。出し忘れのないようにお願いします。また、教科から出されている課題やノート類の提出も忘れないようにしてください。
では、明日も最後まで頑張りましょう。本日の日めくりカレンダーはこちら。

高度な技術や専門的な知識が求められる現代、必要な知識をより専門的に、という風潮があるのは事実かもしれません。でも、それではその分野だけでしか活躍することはできませんし、なんだか面白みがないですよね。関係のないことでもたくさん知っているから、別の視点からの考えが浮かんできて革新的なことができるかもしれないし、いろんなことを結び付けて人生の中に楽しみを見つけることができるかもしれません。そもそも、最初から意味があるものとかこれが必要だとかが決まっているものがあるのではなくて、やってみて初めて意味や必要性がわかってくるのです。その時は無駄だと思っていることでも、いずれは何かの形でその蓄積が恩恵に感じられることもあるかもしれません。無駄は無駄ではないのです。「こんなことやって何になるんだ」なんて思わずに、可能な範囲でどんなことにでも取り組む姿勢を持っていたいものですね。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 無駄ではない