
高3学年通信(66期生)
実力は70%
2022/11/07
慌ただしい一週間から明けて、また新しく一週間がスタートしました。今週は比較的穏やかに進む週になりそうです。通常授業に戻り、皆さん授業にしっかり取り組んでいます。


通常授業と言っても、黒板に向かっているものもあれば、自分たちで問題の答えを黒板に書いたり、話し合って内容を考えたりと様々です。授業の中でも、楽しめるものは存分に楽しんで受けてください。
今週は水曜日にプレゼン大会があります。各クラス代表者のみですが、発表者の皆さんは頑張ってくださいね。オーディエンスは、仲間の勇姿を見届け聞き届けしてあげてください。

普段から何もかも100%だと、ここぞという時にそれ以上の力は出ません。そういう意味では、普段の生活では7割の力で処理できることに整理して、3割分の余力を残すというのは理にかなっていることなのかもしれません。
ただ、いつも100%で過ごしているつもりでも、それは気概として100%なのであって、成果として100%ではありません。練習や準備段階で100%の状態は、本番では70%くらいになってしまうことがほとんど。持っている力というものは、完全に発揮されることは滅多にないのです。本来持っている力ではなく、実際に発揮される力だから「実力」です。本番で求めたいレベルがあるのなら、「実力」分を考慮して、その3割増しで準備をしておかなければなりませんね。
〜今日の配布物〜
・進研模試模範解答
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 実力は70%