
高2学年通信(69期生)
泥臭く
2025/09/10
「泥臭い」という言葉。
不格好である様子や、野暮ったいというネガティブな意味も持っています。
一方、地道な努力を続ける様子や、粘り強く取り組む姿を表す、ポジティブな言葉としても使われます。
水曜日の朝礼の5分間、69期生は数学の朝学習に取り組みます。
タブレットの問題と睨めっこしながら、自分のノートなどで集中して計算していきます。
テキストをただ眺めるだけでは、数学は解けるようになりません。
同様に、月曜は英語、木曜は古文単語、金曜は漢字の朝礼テストを実施しています。
デジタルネイティブ世代は、ただ眺めているだけで頭に入れた気になっている人もいるでしょう。
しかし、正しくスペルや意味を覚え、正しく計算をするためには、手を動かすことが大切です。
手を動かし頭を働かせる、そんな泥臭さが、勉強には必要です。
泥臭く頑張る姿を見せることに抵抗のある年齢でしょうが、
がむしゃらに頑張れる体力と時間が今だからこそ、頑張って欲しいと思います。

学校ブログ
- トップページ
- 高2学年通信(69期生)
- 泥臭く