
中3学年だより(70期生)
成人の日
2025/01/13
今日は、成人の日です。町を歩くきながら着物を羽織った成人の方と数年後の成人したみなさんの姿と重ね合わせ、目を細めて見ています。後、5年もしたら成長されたみなさんと会える日を楽しみにしています。
さて、成年年齢は、変わっていることは知っていますか?
明治時代から約140年間、日本での成年年齢は20歳と民法で定められていました。この民法が改正され、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わりました。
18歳、19歳の若者にも国政の重要な判断に参加してもらうために公職選挙法の選挙権年齢が引き下げられました。憲法改正国民投票の投票権年齢を18歳と定められているため、高校生のうちに選挙に参加することができるようになりました。そのため、本校では、国の政策について考え投票する重要性を学んでもらうために高2で模擬選挙などを行っています。
他に消費者教育で学んだ【未成年者取消権】は、18歳、19歳で、認められなくなります。これまで20歳まで未成年者取消権が認められていた年齢も引き下げられました。保護者の同意なしに契約などができるようになりますので、クレジットカードも作ることができます。授業で学んだように手数料についても今のうちにしっかりと学んでおきましょう。


学校ブログ
- トップページ
- 中3学年だより(70期生)
- 成人の日