学校ブログ

中2学年だより(71期生)

耐雪梅花麗

2024/06/17

タイトルは「雪に耐えて梅花麗し」と読みます。

かの西郷隆盛が詠んだ漢詩の一部であり、元広島カープの黒田博樹選手が座右の銘としていた言葉です。今日の道徳は、その黒田選手の生き方・考え方を学びました。テーマは「信念をつらぬいて生きる」です。

黒田選手はアメリカ大リーグで活躍していた2014年に、かつて在籍した広島カープとの契約を結びました。それは、MLBの球団からの年俸20億円というオファーを断って、そのわずか5分の1の4億円での契約でした。その行動の根底にある考えは「筋を通すこと」そして「信念をつらぬくこと」です。復帰を決めた理由を「カープのユニフォームを着て投げて最後の1球になった方が、後悔が無いと思い復帰を決断しました」「カープファンの声援があると、自分のどこからか力がわいて、選手としてさらに成長できるのではないかと思いました」と語っています。

授業の最後に71期生の皆さんには「中2でこれだけは継続させる!」という信念を書いてもらいました。保護者の皆様、家にお子様が帰ったらぜひ聞いてみてください。「あなたの中2での信念は何?」

道徳の授業の前には第一回英単語大テストがありました。

「満点を取る」「絶対合格する」という信念をつらぬくことはできましたか?

pagetop