学校ブログ

中3学年だより(71期生)

世のため人のため

2025/03/05

3月5日、啓蟄です。冬ごもりしていた虫(蟄)が穴を開(啓)いて動き出す日です。虫と同じように人間も新しい季節に向かって働き始めます。学校でも今年度を締めくくるとともに次年度へと動き出す時期です。

今日は考査の返却を行い、その後道徳を行いました。考査返却時にはガッツポーズの人もいればそうでない人もいましたが、大事なのは……何回でも言います。「テストは受けた後が大事」!

道徳のタイトルは「世のため人のため」、内容は働くことについてです。冬休みに身近な人への職業インタビューも行い、おぼろげながらでも働く自分が見えてきたかもしれません。何のために働くのか、これは本当に人それぞれです。ですが、仕事は社会とつながっています。働くことは社会と関わること、さらには社会の中で自らの能力を使うことです。71期生の皆さんはまず学校や家庭の中で、人のために力を使える人になってください。授業ではG社の「去ってほしい社員の条件」なども紹介しました。

これで今年度、現クラスでの授業はすべて終了しました。来週に講習はありますが、本当に今年度も残りわずかです。明日は球技大会、さて天気はどうでしょうか。

pagetop