学校ブログ

中3学年だより(71期生)

親孝行について

2025/09/29

本校では10月1日の創立記念日を親孝行の日と定めています。その10月1日を迎えるにあたって、本日のHRで校長先生から講話がありました。3年目にして初めて聴く話もありました。その後、担任の先生方から親孝行についてのお話がありました。ひとり一人、親孝行への思いや親孝行の形はちがいます。あるクラスでは先生からの「君にとっての親孝行とは?」という問いかけに、こんな答えを返していました。

「家事を手伝う」

「健康に生きる」

「一生懸命に生きる」

「親の喜ぶことをする」(どういうことで喜ぶ?)

「親との時間を過ごす」(今は過ごしてる?)

「ご飯をいっぱい食べる」

本当に、人それぞれの親孝行があります。10月1日は何らかの形で親孝行を行動に移してください。

研修旅行の部屋割も決めました。クラスが混在しているため、決まるのに時間がかかるかなと思っていたら、そう時間はかかりませんでした。どのコースもリーダー副リーダーを中心に、どうやったらうまいこと決まるかを考えてくれていました。

pagetop