学校ブログ

中3学年だより(71期生)

中秋の名月

2025/10/06

今日は旧暦での八月十五日、十五夜お月さん♪の中秋の名月です。

朝は昨日の雨模様の名残がある空模様でしたが、午後からは気持ちのよい秋晴れとなりました。今夜は名月が期待できそうです。考査の勉強の手を少しだけ休めて、空を見上げてみてください。

今日のLHRでは地震想定の避難訓練がありました。今までと大きくちがうのは6時間目のホームルーム中ではなく、5時間目の授業中に訓練を行ったことです。自教室ではない場所からの避難があったり、担任の先生以外の避難指示があったりしました。

あるクラスでは被服教室での裁縫中に訓練が始まりました。みんな必死で机の下に隠れていました。すっかり大きくなった中3の生徒たちは「体が入らない~」と言っていましたが、本当の災害のときはそうも言っていられません。自分の身は自分で守るのです。避難後、校長先生からは「とっさのときに身を守ることが出来る人は普段から想像力を働かせている人です」「京都大学の先生によると、南海トラフ地震は2030年代には必ず起きると言われています」というお話がありました。どちらも大切なお話です。心に留めておいてください。

必死で体を机の下に隠す71期生。

訓練後の後期委員長たちの承認式。格好いいです。

秋の定点観測3年目。メタセコイアも色づいてきました。

pagetop