学校ブログ

中2学年だより(72期生)

沖縄研修旅行あとがき~平和学習~

2025/11/04

沖縄研修旅行が終わり、いろいろな学びがあったようです。研修旅行の初日は平和学習ということで、平和祈念公園・平和資料館・糸数入壕体験となりました。これらの活動を通して、72期生は何を感じたのか、一部ですが感想を紹介していきます。

20251104j204.jpg 20251104j203.jpg

「これまで沖縄戦のことのついてはあまり知らなかったが平和記念公園やガマでのガイドさんからの説明で沖縄戦がとても住民にとっては残酷で苦しい戦いであったことを知った。ガマではあんなに暗い洞窟で生活しないと生きていけないほど戦争が酷いものだとわかった。」

20251104j202.jpg 20251104j201.jpg

「1日目の平和学習を終えて思ったことは、戦争があった時はいろいろなところから人は来ていて沖縄で亡くなっていた。慰霊碑には全国各地の人の名前が刻まれており、数えきれないほどの数があった。資料館では見たことない光景や写真が広がっていた。動ける人だけを守って、重症者や動けない人、病気の人は見殺しにしたり、青酸カリを飲み物に混ぜて飲ませたりしていた。ガマの中では懐中電灯をつけてやっと見えるくらいで当時では懐中電灯はないのでとても暗い中で何ヶ月も暮らしていたと思うと自分は無理だと思いました。ガマの中に避難している人に対しても米軍は容赦なく攻撃をし続けていたと聞きました。でもガマの中にいた人達はそれでも生き残ったのがすごいと思いました。僕が想像していたよりも残酷でした。」

pagetop