中2学年だより(72期生)
沖縄研修旅行あとがき~おきなわ世界塾~
2025/11/06
研修旅行の2日目午前は、おきなわ世界塾がありました。今年度は、「開発と文化」・「くわっちー」・「suikara」・「世界人」の4つのコースがありました。早い段階からコース選択をして、自分たちでテーマごとに問いを持って探究的に事前学習をしてから当日臨んでいきました。各コースともディスカッションやフィールドワークなどの活動があり、どのような学びや感じ方があったのか、72期生の感想を紹介します。
「くわっちー体験で色んなことをしたけど1番印象強いのは生えてるサトウキビを食べさせてくれたことです!普通にそこらじゅうに生えてるサトウキビを切って配ってくれてだいぶびっくりしたけどすごいいい経験だったなって思ったしりんごの食感だった甘くはないけどこれを煮たりしたら甘くなるのかなとか想像して楽しかった
。SDGsについて考えることが出来た。」
「僕が選んだコースは沖縄の水のことに関するコースでした。沖縄のまちで自由行動をしたときに沖縄の井戸水を飲みました。意外と美味しかったです。現地の人にインタビューをして聞いたことは「沖縄の地域の魅力はなんですか?」という質問をしてみました。するとインタビューをした人は、沖縄のいいところは昔ながらの街並みがあることや歴史に残るものがあることだと言っていました。ワークショップを通して給水制限が行われていたときの給食がすごく少なく水分系が何にも無くて今とは全く違う感じがしました。地球上の水の中の飲める水は地球上の水分の中の0.03%でした。すごく少ないものを毎日飲んでいると思うと感謝しかないです。」
「suikaraコースは新設された体験型のコースで織物に取り組みました。作るのは難しかったけどわかりやすく教えてくださりすごく楽しくできました。」「世界塾では、専門家の方ではないと分からないような専門的なことまで教えてもらったのでとても勉強になりました。」
学校ブログ
- トップページ
- 中2学年だより(72期生)
- 沖縄研修旅行あとがき~おきなわ世界塾~
