![学園ブログ](/source_ed/img/blog_ttl.png)
学園ブログ
![](/source_ed/img/logo70th_sp.png)
- ホーム
- 常務理事便り
常務理事便り
![](/source_ed/img/logo70_a_pc.png)
2023年05月10日
Vol 7 「やってみなはれ塾の先生方」との交流
~雲雀丘学園常務理事 成地 勉~
ゴールデンウイーク前になりますが、小学校の課外授業「やってみなはれ塾」の先生方と交流会を行いました。学園や小学校の教育目標、方針を課外の先生方とも共有化し、課外活動においても本校の教育方針と同じ理念の下で子どもたちの成長を支えていただくためです。また、他の課外教室、活動の状況を知ることで、課外の先生間でも切磋琢磨していただき、より良い活動にしていただくことも目的の一つです。「やってみなはれ塾」はロボットプログラミング教室等、10講座から成り立っており、受講人数は延べで700人近くに及びます。
![20230510-1.jpg](/up_ho_blog/img_01/20230510-1.jpg)
![20230510-2.jpg](/up_ho_blog/img_01/20230510-2.jpg)
![20230510-3.jpg](/up_ho_blog/img_01/20230510-3.jpg)
例えば、「創立の精神」にある「素直な心」ですが、すすんであいさつができる、しっかりと他の人の話を聞くことができる、美しいものに感動できる、好奇心があってやってみたいと思う等々、具体的な行為や行動に落とし込んでわかり易くすることで自己確認が進みます。しかも学年に合わせて少しずつ言葉や表現も変えています。この繰り返しを3年間あるいは6年間、更には12年間行うことで創立の精神に刻まれた人材像に少しでも近づけたら良いと思っています。この試みは課外の先生方にもご賛同をいただきました。人は自分の強さにも弱さにも気づくことで成長していきます。強みを伸ばし、弱みを克服できる「道しるべ」になればよいと思っています。