
学園ブログ

- ホーム
- 常務理事便り
常務理事便り

2025年04月24日
Vol5 好奇心から世界がひらく
~雲雀丘学園常務理事 成地 勉~
標題は本日、本学の中高等学校で実施されている「探究EXPO」のテーマです。大阪夢洲では「EXPO2025 OSAKA,KANSAI,JAPAN」が4月13日に開幕しましたが、この万博のテーマは「いのち輝く 未来社会のデザイン」です。未来をすべての人にとって「WELL BEINGで生き生きと過ごせる社会にしていこう」というメッセージです。
一方で、本学の「探究EXPO」のテーマは、“すべては好奇心から始まる”。 、「好奇心」の対象となるモノやコトを深堀し、探究しよう、そこに新しい発見や学びがきっとあるはず。その結果、今まで見えていなかった世界が目の前に広がり、つぎの好奇心の種になっていく、というようなメッセージではないかと思います。




今日は体育館や柔剣道場、講堂などで様々な探究の発表がなされます。生徒たちなりに考え、深堀りした内容や問題解決への方策が提示され、聴衆者からの質問などを受けます。内容の優劣は問いません。自分で考え、自分なりの結論を出すことが大切です。こうしたことを繰り返すことで、物事を多面的にとらえたり、論理的に推論したり、理解を促すコミュニケーション力が身に付いたりして、社会に出て活躍できる「人間的な素地」が培われるに違いありません。
講堂では中学3年生による、修学旅行の行先についてのプレゼンが行われていました。昨年度、彼らが2年生の時にプレゼン、コンペを行い、投票で選ばれたコースばかりです。自分たちで作りあげた修学旅行がどれほど楽しいものかを是非、体験してきてほしいと思います。
また、体育館では100を優に超えるポスターセッションが行われ、「好奇心」から発した多分野にわたる様々な探究成果について発表がなされていました。発表者はデータなどをまとめた自作のポスターの前で真剣に語り掛け、聞く方もメモを取りながら真剣に聞き入る姿がそこかしこで見られ、生徒にとっても価値あるEXPOになったと思います。