学園ブログ
- ホーム
- 親孝行・やってみなはれ
親孝行・やってみなはれ
2018年04月20日
『心に残る、恩師からのことば:
雲雀丘学園教員 大見利之 を創ったことば』
桜もすっかり葉桜に成ってしまいましたが,新入生も少し学園に慣れた頃でしょうか?
私は一昨年度まで,新入学生点呼での『新入生ガイダンス』で生徒指導部長として話をしてきました。その内容は,新中1・新高1の生徒に『学校とは生徒にとって! 先生にとって!』というお題で,
『学校とは、学級・学年という集団の授業・学級活動・学校行事、学年を超えたクラブ活動などから、人とのかかわり方、人への優しさ、思いやりである仁の心を学ぶところである』 『教師は、皆さんの夢を叶えるお手伝いをすることが仕事である』ということでした。この内容を,まだまだ幼い小学校6年生,思春期真っ盛りの中学校3年生に理解してもらうために,
『学ぶとは,胸に真理を刻むこと』
『教えるとは,ともに希望を語ること』
ということば(勿論,小学生向け,中学生向けに表現を換え)を使って説いてきました。これは、雲雀丘学園中高等学校が最も誇れる独特の雰囲気・カラーである,生徒と先生の和やかな信頼関係をも表しています。
このことばは,私が大学4年生時の教育実習で母校に帰ったとき,当時の校長先生が,『大見君は本気で教師を目指しているんか?ほんなら教えたろか!』と,校長室で『教員をめざす実習生への特別講座』を開講してくださった中での,特に私の心に残ったことば(教え)でした。雲雀丘学園の採用面接でもこのことばを使わせていただき,このことばのおかげで『雲雀丘学園中高等学校 体育科教諭』になれたといっても過言ではないでしょう。
このことばの下,足かけ40年の雲雀丘学園での教師生活のあらゆる場面(学級学年経営・生徒指導・教科指導・クラブ指導)に勇往邁進してきたつもりです。実質,『雲雀の大見』を生み,育て,創り上げたことばです。今後もこのことばを胸に雲雀丘学園での教師生活を勤め上げる所存です。
(中学校・高等学校 大見 利之)