
学園ブログ

- ホーム
- 親孝行・やってみなはれ
親孝行・やってみなはれ

2023年05月19日
いろいろな人に支えられて
本学園にお世話になり、早くも30年以上が過ぎ去りました。教師という仕事を続けて本当によかったと思っています。幼少期、夏休みや冬休みには叔父や叔母の職場を訪れ、掲示や教室整理の手伝いをするのが楽しみでした。その時、子ども達との関わりの中でのエピソードをうれしそうな表情で話す叔父の表情が印象的でした。「この仕事、よさそうだな」と思っていた矢先、小学校校長を定年退職した祖父が言ってくれました。「教師は未来ある子どもたちを良い方向に導く仕事だ。子どもに未来を進むための道を作ってやりなさい。」確かに自分の小学校時代には常に先生との関わりがあったことを記憶しています。迷わず教育大学への進学を目指し、入学後もゼミの先生から教職の魅力や責務などについて学び現在に至っています。「子どもたちをよい方向に導く」という言葉を胸に、これからもたくさんの「ひばりっこ」と関わっていきたいと思っています。
(雲雀丘学園小学校 6年担任 三谷 章生)