« 2015年05月 | メイン | 2015年07月 »

2015年06月29日

ギターマンドリン部 ローズエコーリサイタルに出演

6月28日(日)宝塚ベガホールで行われました第4回雲雀丘学園PTAコーラス ローズエコーリサイタルに出演させていただきました。
本日は、高校生を中心に34名で編成した演奏団です。午前中に学校で確認のための練習、合奏を行い、その後ベガホールに向かいました。日頃の練習の場である学園講堂とは異なるホールで、自分たちの音がどのように響くかを確認しながら、本番の演奏を行いました。ご来場頂いた方から、「一生懸命な姿に涙がでました」というコメントをいただきました。
DSC08632.JPG DSC08634.JPG
DSC08633.JPG DSC08636.JPG
 

2015年06月28日

放送部 野球練習試合にアナウンス

P1040872.jpg P1040874.jpg
今日、雲雀丘学園高校対大阪府立狭山高校の野球部練習試合が、本校グランドで開催されました。そこで、放送部は、練習試合のアナウンスを担当しました。
5月31日の中学練習試合に続き2回目の試みでしたが、なんとか最後までアナウンスできました。まだ拙い部分もありましたが、試合を盛り上げるよう、これからもがんばっていきたいと考えております。
ご協力いただいた、野球部の皆様、どうもありがとうございました。

鉄道研究部 ジオラマ・切符完成

P1040867.jpg P1040870.jpg
鉄道研究部が3年がかりで製作していたジオラマが、ようやく完成しました。
7月4日に開催される、学園幼稚園PTAバザーで披露する予定です。
また、今回の幼稚園バザーでは、子どもが乗れる鉄道コーナーが新設されるので、切符とサンバイザーを製作しました。
子どもたちが少しでも喜んでくれれば、幸いです。

なお、7月19日の中学オープンスクール クラブ体験は、申込受付中です。7月3日正午が締め切りです。希望者は『こちら』からお申し込みください。

2015年06月24日

onpu.gif 吹奏楽部 中体連夏季大会壮行会

IMG_2710.JPG IMG_2693.JPG

 今日の1限目は、中体連夏季大会の壮行会でした。中学生全員が体育館に集合し、夏に試合のある部活をみんなで応援・激励しました。

 吹奏楽部も、夏に吹奏楽コンクールがあります。中3部員3名が代表として、行進・整列しました。今日、演奏したマーチは「栄冠は君に輝く」でした。

 夏の吹奏楽コンクールは、初戦は地区大会から始まり、県大会、関西大会と続き、全国大会につながる重要な大会です。
 今年も、昨年以上に頑張りたいと思いますので、ぜひ応援をお願いします。

ギター・マンドリン部 中学部活動壮行会

6月24日(水)講堂にて、中学部活動壮行会が行われました。
学校行事となると、お声の掛かるギター・マンドリン部です。本日も7時30分集合で、音合わせをしました。出場のない中学1年生も裏方で楽器運びを行いました。

CIMG5895.JPG CIMG5907.JPG
CIMG5914.JPG CIMG5924.JPG

ギター・マンドリン部の中学2,3年生は7月末に全国大会に出場します。自分たちへのエールも含めて、校歌と「旅立ちの唄」を演奏しました。

どの部活動も日頃の成果を出しきってください!!

放送部 中体連壮行会に参加・司会で活躍

P1040857.jpg P1040859.jpg
放送部は、今日の1限に体育館で開催された中体連壮行会に参加(写真→制服姿が放送部)、中3の部員が司会を担当しました。
ここまで13年連続全国大会に進出し、昨年はNHK杯の全国大会でラジオ部門2位・テレビ部門5位を受賞しました。今年は14年連続全国進出をめざし、がんばっていきます。

2015年06月23日

軟式野球部 練習試合戦績報告

 6/21(日)に行われた練習試合の戦績報告です。
灘中学と練習試合を行いました。一試合目は雲雀丘後攻でした。
初回に2アウトから4番にタイムリーが飛び出しいきなり先制点を挙げました。2回には相手のエラーも重なり4点を獲得しました。その後は、両チーム投手が踏ん張り、0-5で勝利しました。
2試合目は雲雀丘先攻でした。初回に5番にタイムリー2ベースが飛び出し2点先制しました。その後も毎回得点を加え、終わってみれば18-8で勝利をしましたが、2時間を超える長時間の試合になりました。
いよいよ夏の総体まで2週間を切りました。阪神大会出場に向けて頑張っていきたいと思います。
CIMG4398.jpg CIMG4400.jpg

2015年06月22日

環境大使 丹波篠山黒豆畑作体験

 6月21日(日)環境大使とご家族、担当教員とで、丹波篠山辻営農生産組合の青野様の畑へ伺いました。早朝は雨、車中でも雨がしとしと降り出して・・不安になってきたところでトンネルを抜けると晴天が広がっていました!
 
「丹波篠山黒大豆」は門外不出のブランド豆です。特許を申請し、種づくりから生育過程まで細かく条件も決まっています。さらに驚いたことには、毎年マニュアルが更新され、年度によって植え付けの工夫にも変化があるという事です。去年参加した大使は、「双葉が畝に垂直になるように植える」という注意をうけましたが、今年は「それができればベター」ただし、直近の研究では「それがベスト」という段階ではない、ということになっていると聞きました。長い歴史のある特産品の「丹波篠山黒大豆」ですが、守るだけの不易なものではなく、そこに留まらず常に変化していることに驚きました。「丹波篠山黒大豆」を語る青野さんからは、いつも作物への誇りと、それを地域で守っていくのだという強い意志を感じます。
この日は青野さんのお孫さんも大使指導に参加されました。若い世代の指導者が、丁寧に丁寧に黒豆の苗を扱われている様子に、年齢の近い大使達も大切な苗の植え付け体験をさせていただいていると再認識しました。

 苗は植えてから11日目が最も植え付けに適した時期という事で、6月10日に植え付けした苗をみせていただきました。最近寒い日が続いたため、苗はまだ未成熟なものもあります。そのぶん丁寧に苗を扱いましょうと注意を受けていよいよ植え付け作業がスタートです。
スケールを使って畝にまっすぐに植える事。広い畝には2列植え、間隔をあける事。雨上がりで水分を充分すっているので、ふわっと土をかけ、キュッキュと指で押す程度にして空気を入れること。苗のまわりに土寄せして倒れたり曲がったりしないようにすること。これらの注意を受けながら作業を行いました。ついつい慌ててしまう大使に「遅くても丁寧に。雑に植えた苗は雑に育ちます」と笑顔で言われた言葉が印象的でした。

kuromameue1.jpg kuromameue2.jpg
苗を見せていただく           11日目の苗 根の状態もGOOD!

kuromameue3.jpg kuromameue4.jpg
スケールの使い方            植え方の注意を聞く

kuromameue5.jpg kuromameue6.jpg
丁寧に・・・                 植えます

kuromameue11.jpg kuromameue8.jpg
がんばって植えてますね^^       ふうぅ・・・ちょっと休憩

kuromameue7.jpg
広い! でも、みんなでやれば・・

kuromameue12.jpg
完成しました! きれいに並んでるかな?

植え付けが終わると、植えた苗の点検をしながら畑の石拾いをしました。なぜ畑に石が?の理由も教えていただきました。この日作業をした場所は去年は田んぼだった場所です。だいたいの作物は連作障害を起こす為、毎年植え付ける場所を変えていかなければならないのです。黒豆で3~5年、エンドウで8年は空ける、例外はネギくらいかな?ということでした。この場所はもともと棚田だったところを効率よく農作業ができるように、段差を壊し、高さを整えた場所です。その過程で入り込んでしまった石は、田んぼになっているとわかりにくいですが、畑になるとあちこちに出てきてしまいます。小さな石は空気を含ませる効果もありますが、3cm以上の大きなものは作物に有用ではありません。そこで、大きな石を取り除く作業が必要になるのです。石ひろいなら簡単かな?と開始した作業は、袋にどんどん入る石と奮闘する作業となりました。「腰がいた~い。」「つかれた~。」と弱音を吐きながらも、たくさんの仲間達と一緒の作業に励まされ、無事終了!休憩時間には青野さん手作りのプリンをいただき、冷たい黒豆茶で生き返りました。

kuromameue9.jpg kuromameue10.jpg
豆知識。リン肥料は高価なのだそう    青空の元 石ひろい          

作業を終えたところでポツポツと雨が降ってきました。青野さんいわく、「畑の植え付け作業では、植える直前の雨と、直後の雨は最良!」ということで、天気も大いに味方した畑作体験でした。
丁寧に植えつけても天候に左右される畑作体験では、工夫することはできるけれどあとは自然の恵みを待つことしかできません。自然の偉大さを感じた一日でした。
ご参加いただきましたご家族の皆さま、いつも温かく大使を見守ってくださる青野様、ありがとうございます。大使のみなさん、感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張りましょう。

篠山での出会い
kaeru01.jpg kaeru02.jpg kaeru03.jpg
大きいカエル       小さいカエル       帽子にも!カエル

 kaeru04.jpg kaeru05.jpg
イモムシ・・・         トカゲ・・


以下大使感想
・農家さんはたくさん仕事があるので、大変だと思った。
・苗をまっすぐに植えるのが大変だった。
・石がたくさんあって、拾うのが大変だった。葉の向きを合せて植えるようにした。
・青野さんにいただいたおやつがおいしかった!
・自分の植えた黒豆が育つのが楽しみです。
・畝に苗を植えていく作業は初めてで、全然やりかたもわからず、植えていくスピードも遅く、大変でした。それに比べて先輩方は何回もやっていて慣れておられるのかとても速く、あのようになりたいなと思いました。大使は意外と大変で、体力も必要だなと思いました。
・篠山のように自然が多くあり、田園風景が広がっているところに行く機会はあまりないので、環境大使に入って良かったなと思いました。
・黒豆茶が、独特の甘みがあっておいしかった。
・畑に石があるのは、段々畑があった証拠と知った。黒豆の苗を植えるのは植えてから11日目がベストと知った。
・石をひろうのはスムーズだったが、運ぶのがけっこう疲れた。
・晴れてよかった!!
・楽しかったけど思った以上にキツかった。先生の言っていたことをこれから守っていきたい。おいしい黒豆ができたらいいと思う。
・行くまで雨が降っていたけど、ついたら雨が上がって、作業もできて良かった。
・がんばったので疲れた・・。去年の双葉の向きはあまり重要じゃなかったと知って、毎年変わるのだと驚いた。

2015年06月21日

放送部 NHK杯高校放送コンテスト県大会決勝に参加

P1040845.jpg P1040854.jpg
放送部は、6月21日、甲南大学を会場として開催された「NHK杯高校放送コンテスト県大会決勝」に参加しました。
昨日のテレビドキュメント部門準決勝に出品した「スーパー高校生」はAブロック26作品中18位、「エール」はBブロック25作品中19位で、残念ながら入賞を逃しました。しかし、たくさんの発表を見学し、大いに勉強になりました。
取材に協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

次の活動は、NHK杯中学放送コンテスト県大会の作品制作に励んでいきます。

また、8/18に本校を会場として夏季リーダー研修会を開催します。関心をお持ちの他中学放送部のみなさん、どうぞお越しください。詳しくは、兵庫県高等学校教育研究会視聴覚部会のHPをご覧ください。

さらに、7/19に開催される第1回中学オープンスクールで、放送部ではクラブ体験として「アナウンス体験」を行います。関心をお持ちの小5・小6の皆さんは、どうぞお申し込みください。明日から申し込み開始です。

ギター・マンドリン部 保護者会

6月21日(日)ギター・マンドリン部保護者会を行いました。
10時から年間の講演や合宿予定、会計報告などを行ったあと、講堂に移動していただき、中1高1の新入生による演奏、今年のみの特別企画、中3男子5名による演奏、そして、7月27日の全国大会の曲目である「星のしづく」を披露しました。

DSC08586.jpg DSC08593.jpg
中学3年生男子だけの演奏は始めてでしたが、今後の成長に大きく関わる機会だったと思われます。新入生は緊張の舞台でしたが、最後まで演奏し終えました。今から夏までは基礎練習をしっかりやり、文化祭の舞台に備えていきます。

DSC08595.jpg
中2から高3はあと1ヶ月完成度を上げる練習が始まります。厳しく、しかし笑顔をたやさず全員で力を重ねていきます。

ご来校頂きました保護者の皆さま、本日はありがとうございました。また、お越しになれなかった保護者の皆さまには、部員を通じて本日の資料をお渡し致します。今後ともよろしくお願い致します。

2015年06月20日

放送部 NHK杯高校放送コンテスト県大会準決勝に参加・FM宝塚収録

P1040841.jpg P1040843.jpg
放送部は、本日、甲南大学を会場として開催された「NHK杯高校放送コンテスト県大会準決勝」に参加しました。
今日はテレビドキュメント部門に、兵庫と福島の高校生の支援の様子を描いた「エール」と、様々な才能をもった生徒を取り上げた「スーパー高校生」を出品しました。
明日は、今日のテレビドキュメントの結果発表と、各部門決勝見学のため、甲南大学へ行きます。
取材に協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
P6200002.jpg P6200004.jpg
さらに、今日の午後、『FM宝塚(83.5MHz)』で明日17~18時に放送される「話してみれば」の番組収録も行いました。雲雀丘学園中学高校放送部は、偶数月の第3日曜日に出演しております。
今回のテーマは、「やっちまった」です。高校1年の放送部員が、これまでの様々な失敗談を自らの体験や取材をふまえ、パーソナリティの岸ゆき子さんと話をしました。放送時間は、明日21日の17:20ごろから20分程度です。再放送は、22日(月曜)21~22時です。
FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、『サイマルラジオ』のサイトで、FM宝塚の「音声を聞く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。どうぞお聴き下さい。

環境大使 環境フォーラム

kan.jpg kan3.jpg

6月20日(土)中学全体の環境フォーラムが行われました。
以下のようなプログラムで、盛りだくさんの発表内容でした。
どれも時間をかけて研究してきていたためとてもよくできておりました。
本校だけの発表にとどまらず、多くの人に伝えていくことが重要と思われます。
それぞれの内容は、今後少しずつブログで紹介させていただきます。

1.探究 What about the Sky Attracts us?
2.きずきの森保全活動より「ナラ枯れについて」
3.SPP 「生物多様性 Biodiversity」
4.「日本のエネルギー」~将来のエネルギーを考える
5.環境大使映画 「環境大使物語」
6.ビデオレター  
 きずきの森きずな会の皆様
 丹波篠山辻営農生産組合 青野賢治様

7.基調講演『屋久島の環境保全』
 滋賀県立大学環境学講座教授 永淵 修博士
8.生徒会イベント

2015年06月17日

環境大使 FM宝塚取材

6月17日(水)、環境大使がFM宝塚の中学・高校生向けの番組、「ラジ・ドキッ」の取材を受けました。「ラジ・ドキッ」は、毎週水曜19:10~21:00に放送される番組で、その中の20分(19:40~20:00)、市内中学のクラブ活動紹介「クラブアワー」に出演する予定です。
このコーナーは、クラブ員が、日ごろの活動や今後の試合・発表の予定、クラブの魅力を語るという内容です。環境大使はクラブ活動という位置付けではありませんが、環境教育を啓蒙する有志の生徒集団として、出演することになりました。7月1日放送予定です。きずきの森保全活動・篠山畑作体験、環境フォーラム、校内畑作、聞き書き甲子園、ボランティアスピリット賞受賞などなど・・緊張しながらも、環境大使の代表者が日ごろの活動を頑張ってPRしました。ぜひ聴いてくださいね。
FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、『サイマルラジオ』のサイトで、FM宝塚の「音声を聞く」をクリックすれば、スマホ・パソコンがあれば世界中どこでも可能です。どうぞお聴き下さい。


syuzai4.jpg syuzai3.jpg
最初は自己紹介から・・緊張       徐々になごやかな雰囲気に


syuzai5.jpg syuzai11.jpg
どんなことをしたい?           聞き書き甲子園の印象は?

         
syuzai7.jpg syuzai8.jpg
活動で苦労した点は?         フォーラムはどんな発表をするの?  
      

syuzai6.jpg syuzai2.jpg
暖かく盛り上げてくださった大竹様、星波様ありがとうございました!    

2015年06月16日

科学部 時計反応

時計反応とは化合物が混合して、化合物の濃度が周期的に変化したり、一定の誘導時間が経過した後に突然物質の性質が変化したりする化学反応のことです。今回はヨウ素デンプン反応を利用した古典的な時計反応を実現してみようとしています。以下は部員の報告です。

1434291638362.png
時計反応の原理を理解するためヨウ素デンプン反応を行いました。ヨウ化カリウム水溶液と過酸化水素水混ぜた液にデンプン水溶液を加えると青紫色に変化しました。またそこにチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えると青紫色だったのがまた透明になると言う反応を示しました。最初は何もわからない状態でしたがやっていく内にわかるようになっていきました。チオ硫酸ナトリウムを加えることによって色が透明に変化するのも面白味があり,楽しかったです。今後も経験を積みもっと難解な実験も行っていきたいと思います。S.S.

軟式野球部戦績報告

6/14(日)に行われた練習試合の戦績報告です。
六甲中学で、六甲中学と明峰中学と練習試合を行いました。
1試合目は六甲中学との対戦でした。雲雀丘先攻です。打線は相手投手の緩急のピッチングに翻弄され、3回まで得点出来ませんでした。しかし、試合が動いたのは4回でした。バントヒットで2番バッターが出塁し、盗塁で進んだランナーを5番バッターがタイムリーヒットで返し、1点を先制しました。その後、2番手投手の継投もうまくいき1-0で勝利することが出来ました。
2試合目は明峰中学校と試合です。雲雀丘後攻です。2回にヒットとエラーで一点を早々と先制されますが、5回に8番バッターのタイムリーで同点に追いつくと、7回に2アウトながら満塁を作って、サヨナラ四球を獲得し、1-2でサヨナラ勝ちしました。
残すところも練習試合は中体連まで1つとなりました。しっかりと練習して臨みたいと思います。

2015年06月15日

環境大使 バケツ稲選手権 その後

農業に興味・関心を持つ少年少女向けの「のらのら」(農文協)という雑誌で応募者を募っている「バケツ稲選手権」! 今年も環境大使と担当教員とで参加しています。
ひとつぶの種モミから、何粒の稲を実ねらせることができるかを競うこの選手権、去年の失敗を参考にして、「芽だし」は無事終了しました。芽だしした中から選りすぐりの芽を選出して、スタートです。果たして今年は収穫できるのでしょうか。大使のみなさんがんばりましょう!ちなみに優勝者は一粒の種モミから15660粒のコシヒカリを収穫しています。すごい数ですね。

baketuinesannka18.jpg baketuinesannka21.jpg
6月1日の様子                     6月4日の様子

剣道部 第59回兵庫県高等学校剣道大会 団体戦

DSC02686.jpg  DSC02689.jpg


去る6月13・14日、兵庫県高等学校剣道大会が開催され、本校のチームも出場しました。

13日の女子団体戦は、龍野高校相手に接戦し、2-2に持ち込みましたが、残念ながら本数負けで敗退しました。
14日、男子団体は一回戦、六甲に4-0で勝利しました。
二回戦は上郡と対戦し、残念ながら敗退しました。

今大会は高校生にとっては最も大きな大会の一つです。
出場した選手も、応援選手もそれぞれに思うところがたくさんあったと思います。
勝負の中で経験したことや、これまでの稽古が、今後進学し、社会人となった時に、なんらかの形で貢献することは間違いないと思います。

今後ともご支援よろしくお願い致します。

放送部 学校説明会でビデオ上映

P1040807.jpg P1040806.jpg
5月に24日に西宮、6月14日に梅田で校外説明会が開催されました。
開催前に、会場にて、放送部制作の学校紹介ビデオと、テレビ番組が上映されました。
番組は専用通路を取り上げたものでしたが、すこしでも学校について理解が深まっていただければ幸いです。

2015年06月14日

囲碁将棋部 第39回全国高校囲碁選手権兵庫県大会(男子個人戦・女子個人戦・段級位認定戦)

本日、本校食堂にて第39回全国高校囲碁選手権兵庫県大会(男子個人戦・女子個人戦・段級位認定戦)が行われました。
P1070691.jpg
男子2名、女子1名が7月に日本棋院東京本院で行われる全国大会(個人戦)に出場できます。

雲雀丘学園からは高3杉本君、金田君、高1川崎さんが出場しました。
P1070692.jpg P1070694.jpg P1070696.jpg
杉本君と川崎さんは残念ながら一歩及びませんでしたが、金田君が予選リーグで優勝し、4名から2名を選抜する決勝トーナメントに進みました。
P1070706.jpg

P1070697.jpg P1070698.jpg P1070699.jpg P1070700.jpg P1070701.jpg P1070702.jpg P1070703.jpg P1070704.jpg P1070705.jpg
最初の相手は強すぎた為敵いませんでしたが、望みをかけて負け同士の対局に挑みました。

接戦でしたが時間がなくなり、最後の最後で石が死んでしまった為、無念の敗退となりました。

今日で高3杉本君、金田君は引退となりますが、この日の為に今年卒業したOBの武田君が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

金田君は第4位となり、表彰を受けました。
P1070708.jpg
金田君、杉本君は3年間お疲れ様でした。杉本君は囲碁将棋部部長として、欠かさずクラブに顔を出し頑張ってくれました。受験勉強の合間にまた様子を見にきて下さい。川崎さんはまだまだ伸びる力があるので、これからも頑張りましょう。
P1070712.jpg

2015年06月11日

軟式野球部戦績報告

遅くなってしまいましたが、6/6(土)に行われました、中山五月台中学校との練習試合の結果の報告です。雲雀丘後攻です。一試合目は投手戦になりました。3回まで得点を奪えませんでしたが、4回にライト前ヒットで出た先頭バッターを相手のエラーで返すことに成功しました。その後も両投手の好投は続き、1-0で勝利できました。
 続く二試合目は動く試合になりました。雲雀丘先攻です。2回に相手のエラーで先制点を奪うとその裏バントヒットなどをからめられすぐさま同点に追いつかれました。嫌な流れの中、3回に2番から3連打を集中させて一挙2点を獲得。4回にも2点、6回にも1点を加えて終わってみれば6-1で勝利しました。

 いよいよ夏の中体連も近づいてきました。しっかりと練習して1つでも多く勝てるように頑張りたいと思います。
DSCF0682.jpg DSCF0686.jpg

2015年06月08日

写真部 技術講習会(6/6)

兵庫県高校文化連盟主催の写真技術講習会に、高校部員15名という大人数で参加してきました。
午前中は大阪の長居公園で撮影会、午後はすぐ近くの日本写真映像専門学校でプリント講習会が行われました。

長居公園での撮影会は、ショウブ、アジサイ、バラ、ラベンダーなど様々な花が見頃を迎えており、たくさんの一般カメラファンの方から時折、声を掛けて頂きながら、いろんな姿勢で熱心にシャッターを切っていました。

IMG_3523.jpg IMG_3561.jpg
IMG_3562.jpg IMG_3621.jpg

午後は、各自が選んで持参した写真データをもとに、専門学校の先生にアドバイスして頂きました。プロジェクターで映し出した1人1人の写真について、トリミングを初めとした画像編集の仕方を丁寧に教えて頂き、大変勉強になりました。2週間後に迫っている春季フォトコンテストに向けて、活かしていってほしいと思います。

IMG_3667.jpg IMG_3672.jpg

高校女子ソフトテニス部 県総体出場!!

GWに行われた阪神支部予選大会で、
女子団体、女子個人(金棒・吹田ペア)が勝ち上がったため、
5月31日(個人戦)、6月5日(団体戦)に吉川総合運動公園で行われた県総体に出場しました。

【個人戦】(5月31日)
VS御影高校 0-4 で敗退しました。
デュースまではいくものの、なかなかゲームを取れませんでした。

【団体戦】(6月5日)
VS明石北高校
0-3で敗退しました。

気温が低く、雨が降る中での試合となりました。

県総体ということで、対戦相手のレベルが高く、勝利することはできませんでした。
しかし、団体、個人ともに阪神支部を勝ち進み、県総体まで駒を進めることができたことは
十分胸を張れることです。

この大会を最後に現3年生10人は完全に引退となります。
自分たちで練習を考え、自分たちで勝ち取った県総体の出場でした。
本当にお疲れ様でした。

これからは気持ちを切り替えて勉強に励んでもらいたいものです。

最後になりましたが、団体戦では不便な場所にもかかわらず、ご多忙の中
多くの保護者に足を運んでいただき本当にありがとうございました。
DSC01935.jpg DSC01883.jpg
DSC01888.jpg DSC01873.jpg

囲碁将棋部 中学校将棋団体戦県予選4位入賞

 6月6日(土)文部科学大臣杯第11回小・中学校団体将棋対抗戦兵庫県予選が、加古川市総合福祉会館で行われました。本校からは、北岡・植田・佐久間の3名で臨みました。予選リーグは灘Bチームに負けたものの、強豪甲南Aチームに勝利しての本戦進出は立派です。決勝トーナメントも、1回戦で甲南Bチームを下し、本校初の団体戦での準決勝進出を決めました。準決勝で灘Aチームに敗れ、3位決定戦でも灘Bチームに敗れと、とにかく灘中の厚い壁を痛感した大会でしたが、灘中ばかりに敗れての県大会4位は、選手たちなりに強くなった手応えを感じた一日になったでしょう。
150606%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A1%A8%EF%BC%94%E5%BC%B7.jpg 150606%E7%81%98%E4%B8%ADA%E3%81%A8%E5%AF%BE%E6%88%A6.jpg
 今回も神吉七段の指導対局が行われ、表彰式で記念撮影に応じて下さいました。
150606%E8%A1%A8%E5%BD%B0%E5%BC%8F%E7%A5%9E%E5%90%89%E4%B8%83%E6%AE%B5.jpg

2015年06月07日

柔道着.gif柔道部 高校総体兵庫県予選

 6月4日~7日の日程で、第59回兵庫県高等学校総合体育大会柔道競技兼第64回全国高等学校柔道大会兵庫県予選が行われました。
 団体試合は、県農に敗れましたが、1~2年生部員は団体戦初出場で、良い勉強になりました。個人戦は、阪神大会優勝の柿本君と、3位の菊地君が出場し、県の強豪を相手にどこまで戦えるかの挑戦でした。結果は健闘むなしく、目標よりも早い段階での敗退でした。3年生はこの大会で引退です。雲雀丘で頑張った6年間を胸に刻み、これからも様々なことに挑戦する気持ちを失わないで欲しいと思います。お疲れ様でした!
KIMG0032.jpg 131117菊池.JPG

放送部 NHK杯高校放送コンテスト地区予選で佳作

DSCN0940.jpg DSCN0945.jpg
大会前                        全体会
DSCN0947.jpg
賞状をもらって
6月7日大阪芸術大短大伊丹校舎にて、NHK杯高校放送コンテスト県大会阪神・丹有地区予選が開催されました。
本校放送部は、アナウンス部門5名・朗読部門5名・ラジオドキュメント部門に1作品参加しました。結果は、ラジオドキュメント部門で、本校が制作した番組「私は、るり子」(浄瑠璃を愛する高校生を取り上げた番組)が16作品中11位で佳作、アナウンス部門でも高1の生徒が佳作を受賞しました。
ラジオ番組やアナウンス原稿の取材に協力頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

次の活動は、今月の『FM宝塚(83.5MHz)』「話してみれば」(21日17~18時放送)への出演、高校はテレビドキュメント番組の制作、中学は放送コンテストへ向けた番組制作と続きます。

また、8/18に本校を会場として夏季リーダー研修会を開催する予定です。関心をお持ちの他中学放送部のみなさん、どうぞお越しください。詳しくは、本校放送部顧問までお問い合わせください。

swim_on.jpg 高校水泳部:阪神大会

今年もメインの大会の季節がやってきました。
まずは阪神地区の学校対抗戦である阪神大会です。
早朝から多くの生徒が尼崎スポーツの森に集まりました。
今年度の出場選手は635名で,年々増えています。
我が校からは29名の選手がエントリーをしました。

開門前に会場の外でストレッチ運動!をしながらのピースサイン。
電光掲示板の年度にミスがありますが,今年の大会です・・・

2015-06-06-1.jpg 2015-06-06-2.jpg

男子400mメドレーリレー3位に続き,男子400m自由形でも3位入賞。
さらに男子1500m自由形でも2位に入賞するなど,好成績を収めました。
そして・・・

2015-06-06-5.jpg 2015-06-06-3.jpg

一昨年は男子総合第7位。昨年は男子総合第6位。
今年はなんと男子総合第4位!
種目によっては雲雀丘学園の選手が注目されていると
他校の顧問の先生から言われるほど,
着実に我が水泳部は成長を遂げております。

今年は女子部員も増え,いろいろな競技に出場できるようになりました。
そして,半数以上の選手がベストタイムを出し,有意義な大会となりました。

2週間後はいよいよ県大会。
満足の行く結果であっても,課題を見つけた選手は少なくないはず。
しかし,悪い反省点だけでなく,満足の行く結果が出たのは何が良かったのか,
良い点の振り返りもして次につなげていってもらいたいと思います。

2015-06-06-4.jpg

2015年06月06日

剣道部 保護者説明会・栄養会

剣道部では、6月6日(土)に保護者説明会及び、栄養会(バーベキュー)を行いました。
保護者の方々にお支えいただいてこその部活動です。
保護者会では、それぞれのご家庭での様子もお話いただき、6年間あるいは3年間の、剣道を通しての生徒の成長をうかがうことが出来ました。

IMG_0190.jpg

午前中最後に、稽古風景をご覧いただき、お昼はバーベキューを行いました。
これは、来週の県総体に備えて、しっかり栄養を付けて頑張るぞという意味合いもあります。
たくさんの保護者の方に、朝早くからお手伝いいただきました。

IMG_0192.jpg 

栄養会には、岡村校長も選手の激励をしに来ていただきました。
選手も身が引き締まる思いがしたのではないでしょうか。

IMG_0195.jpg IMG_0201.jpg IMG_0203.jpg


こういった行事を一つひとつ経験していきながら、人間的成長を遂げてくれることを期待しています。
どうぞ今後共応援よろしくお願い致します。

2015年06月02日

軟式野球部 練習試合の戦績報告

5/31(日)に本校で伊丹南中と練習試合を行いました。なお、この練習試合では本校の放送部が選手アナウンスをしてくれました。
 さて、試合ですが、初回に相手のエラーで1点を取ると、3回には四球やタイムリーヒットを集め一挙4点、4回にも3点、5回にも4点、6回に2点、7回に5点と大量19得点を奪い、19-0で勝利しました。
なお、3番バッターは3本3塁打を打つ大活躍でした。
 続く二試合目は、全く逆の展開になってしまいました。初回に先制点を奪えたところまでは良かったのですが、2回にタイムリーヒットで同点にされ、3回にも3点、5回に2点六回には二番手投手がつかまり一挙6得点をうばわれ、7回に12失点を喫しました。終わってみれば12-3の大敗でした。
 打線の力はついてきたように思いますが、あとは守備力を強化し、頑張っていきたいと思います。
 DSCF0666.jpg DSCF0671.jpg

中学水泳部 記録会へ向けて

P1050948.jpg P1050951.jpg
昨日の練習風景です。今のところ、天候(気温)にも恵まれ、よいスタートがきれていると思います。
早くも飛び込みの練習を始めました。中1でまだできない子は水中で姿勢の練習からです。来週末の記録会に向けて着々と準備を進めています。
今月中には阪神大会のエントリーも行われます。来週中に練習で計測するタイムや、記録会のタイムを参考に出場者を決定します。リレーでも県大会出場を狙っています!頑張りたいと思います。

2015年06月01日

剣道部 兵庫県高等学校剣道大会

DSC02674.jpg

去る5月31日、兵庫県高等学校剣道大会が行われました。
以下本校選手の対戦成績です。

女子 高橋選手   一回戦 高橋◯ー☓(豊岡)
             二回戦 高橋☓ー◯(須磨学)

    鎌浦選手   一回戦 鎌浦◯ー☓(北摂三田)
             二回戦 鎌浦◯ー☓(相生産業)
             三回戦 鎌浦☓ー◯(滝川第二)

男子 杉山選手   一回戦 杉山☓ー◯(神戸)

    別府選手   一回戦 別府◯ー☓(葺合)
             二回戦 別府◯ー☓(三田松聖)
             三回戦 別府◯ー☓(須磨南)
             四回戦 別府☓ー◯(育英)

この大会は、全国の高校生につながる試合なので、
対戦相手はもちろん、自分自身との、相当の緊張との闘いです。
それぞれの選手の健闘を再来週の団体戦につなぎます。
応援よろしくお願い致します!

環境大使 水やりしてます

朝顔と綿を植えた花壇に、毎日水やりをしています。雨水タンクの水も利用して、お世話をしています。先日芽がでました。

amamizutannku01.jpg
グランド専用通路横の雨水タンク。地下水の貯蔵も兼ねています。

amamizutannku02.jpg mizuyari01.jpg 
タンクから水をくんで・・            散水しました。

asagao.jpg wata2.jpg
朝顔                       綿

囲碁将棋部 中学生選抜将棋選手権兵庫県予選

 5月31日(日)芦屋市保健福祉センターにて、第36回全国中学生選抜将棋選手権兵庫県予選が行われました。本校からは女子1名が参加しました。女子の部は、上位2名が決勝リーグに進み、男子に混じって対局するのですが、残念ながらそこには届きませんでした。大会に参加する大きなメリットは、普段対戦しない他校の生徒と交流し、レベルの高い世界に触れることです。優勝者や準優勝者との対局は、中盤以降のうまい指し回しに翻弄されましたが、直に胸を借りることで自らの課題が見つかり、勉強になることが多かったでしょう。
 大会後は、芦屋にゆかりのある谷崎潤一郎の記念館に立ち寄りました。没後50周年の特別展を催しており、文学の香りに包まれた午後の時間を過ごしました。
150531%E7%99%BD%E4%BA%95.jpg 150531%E8%B0%B7%E5%B4%8E.jpg