« 2014年12月 | メイン | 2015年02月 »

2015年01月31日

「職業人に学ぶ」感想 ~グラフィックデザイナー2~

PC130190.JPGグラフィックデザイナー、大学講師(ヨン・クリエイティブ・スタジオ)(美大非常勤講師) / 西谷  誠様

(生徒の感想)
・『 私たちのまわりはデザインで彩られており、その1つひとつが色々な考慮をされた上で存在しているということを知りました。「デザイン」と一言で言っても、とても多くの分野があり、1つの作品を作るにしてもカメラマン、イラストレーター、デザイナー、コピーライターなど多くの人が関わって作られているということに驚きました。多くの人が自分の分野の知識を活用して1つのものを作り上げていった結果、私たちのまわりには見て楽しいデザインがいっぱいあるのだなと 考えるとデザイナーがとてもかっこよく思えました。自分もデザインの勉強をして、イラストのお仕事をしてみたいと思いました。』(女子)

・『 私たちがデザインと聞いて想像するものはすごく狭い意味のもので、実はもっと広いもののことを言うのだということを知りました。デザイナーは、社会性、経済性、実現性、機能性を考えてデザインをするので、すごいと思いました。グラフィックデザイナーに特別な資格がないというのには驚きました。デザインをするのに、知識などは必要ないと思っていたのですが、社会では高いレベルの知識を求められていると聞いて驚きました。』(女子)

2015年01月30日

大阪大学 公開講座 受講者募集

体験的課題追求型授業を含んだ大学一回生向けの授業の一部を、提携校の高校生に公開しているものです。ほとんどの授業は30名以下の少人数で主体的に学ぶことになります。大学での学びを体験してみませんか。

Oosaka_univ.jpg

◆ 科目
60ホール前に2月12日掲示予定

◆ 日時
授業開始(4月)~授業終了(8月)間の毎週1回 5限(16:20~17:50)
夏季集中講座は8月に3日程度開講されることが多いです。
※授業に差し支えのない範囲で申し込むこと

◆ 場所
大阪大学 豊中キャンパス
大阪大学 吹田キャンパス

◆ 費用
約5,000円

◆ 申し込み締切
2月18日(水)10時

◆ 申し込み・問い合わせ
学年進路担当の先生 または 進路指導部の先生まで

2015年01月29日

「職業人に学ぶ」感想 ~公認会計士2~

PC130199.JPG公認会計士 (伊藤公認会計士事務所) / 伊藤 利博 様  

(生徒の感想)
・『 今日この話を聞いて,私がしたい仕事はこれだと思いました。自分が将来したいと思っていたことがすべてつめこまれている仕事だと思いました。私はずっと経営コンサルタントにこだわっていましたが,会計士にはコンサルティングという仕事も含まれていたし,監査という公認会計士にしかできない仕事もあってとても魅力的でした。最近あまり勉強に力が入っていなかったのですが,これから一つの目標が見つかったのでがんばれそうです。』(男子)

・『 父が税理士の資格を持っているから興味があり,この「公認会計士」の講座を受けましたが,やはり父のような約束事が守れて,我慢強く,まじめな人が向いてるのだと思った。会計士の中でも,主な仕事は,大きく分けて三つあり,どのような仕事で,どのような方たちを相手にしているのかや,この仕事のほかに会社の商品の在庫のチェックに同行したりと,一見関係なさそうな仕事のように見えるが,とても大事な仕事であったりといいかげんな人では務まらないのだと感じた。』(男子)

2015年01月28日

「職業人に学ぶ」感想 ~弁護士2~

PC130160.JPG弁護士(大阪シティ法律事務所) / 松岡  直樹様

(生徒の感想)
・『 テレビなどでよく弁護士の仕事を見ていて,少し興味があり,親戚にも法学部に行っている人もいて,話を聞く機会があればと思っていたので,話が聞けてよかったです。刑事事件だけでなく民事事件をすることも多いと分かった。そういった裁判などの弁護だけでなく財産管理をするなど,後見人の仕事などもあると分かり,たくさんの仕事があるんだなぁとも思いました。裁判で勝っても負けても,弁護をした人が感謝してくれたり,相手側の弁護士の方に褒められたりしたときにやりがいを感じる,と仰っていて,かっこいい仕事だと思いました。自分は理系に行くつもりなので,弁護士になれないかな,と思っていたけれど,医学部や工学部からでも弁護士になっている人がいると言われたので,将来目指すことがあれば,今日のことを思い出したいです。』(女子)

・『 最近,バラエティー番組やドラマでよく見かける裁判官という仕事だったが,具体的な仕事内容や人数などは初めて知った。刑事事件が多いというイメージがあったけれど,実際には民事事件が9割を占めていることに驚いた。仕事としては論理的に積み上げていく証明で,文系というよりは理系。もし,医学的なことを弁護したいのなら医学部に入ってそれについて詳しく知ってからでもいいということを初めて知った。高校生のうちに,英語や理科,社会など,すべての分野を知っておけば必ず活かせる機会が出てくると聞いたので,受験のことだけを考えて勉強するのではなく,将来のことも見据えて今から勉強したいと思った。また,もめごとから始まる仕事だからストレスは多いと聞いた。打たれ強い人になりたいと思った。』(女子)

2015年01月27日

「職業人に学ぶ」感想 ~航空関係~

PC130169.JPG PC130249.JPG

航空関係 (日本航空大学校) / 森内 崇史 様・片岡 和代 様 

(生徒の感想)
・『 パイロットについては、以前から興味があったので、知っていることも多かったのですが、職務内容としては、旅客だけではなく、自分の考えている以上に広範であったのに驚きました。アジアでは2030年ごろに、今の4.5倍のパイロットが必要だということです。確かに、パイロットなるためには、身体検査や語学力も必要であり、今の自分の力では難しいかもしれませんが、将来の雇用状況は明るいので、自分も努力すれば、可能性はあると思いました。また、CAについてもお話しいただきました。CAは、現在では日本では女性中心ですが、これからは男性のCAが増えてくるようです。それと関連していると思いますが、CAの訓練では、8割強が保安要員としての訓練だそうです。パイロットもCAも、どちらも人命を預かる重要な仕事であり、生半可な気持ちではできない仕事だと思いました。』(男子)

・『 航空関係の仕事に興味があったのですが、講師のお話を聞いて、さらにやりたいと思うようになりました。私はグランドスタッフを志望しているので、その仕事内容についても詳しくお話を お聞きしたいと思いました。いただいたパンフレットを参考にしたいと思います。また、航空関係の仕事をするために、たくさんの審査があって、実際になることができる人は一握りであることを知りました。しかし、その門戸は私たちすべてに開かれたものであり、「自分にはこの道しかない。そう思って頑張ればなれる。期待しています。」と真剣な眼差しで私たちに語っていただき、これまではただ単なる憧れに過ぎなかったグランドスタッフですが、これからは、一層、勉強にうちこみ、オープンキャンパスに参加したりして、夢の実現のために努力しようという意欲がわいてきました。とても魅力的な仕事で、是非とも就きたい仕事だと感じました。』(女子)

2015年01月24日

よい感想だったで賞!!発表3

B組 女子 227 教師 を読んで
「 母が教員だったこともあり、人に何かを教えるという仕事に興味がありました。私が小学生のとき、委員会で歌を教えるという仕事があり、自分の伝えたいことを相手に伝えることができたという経験をしました。その経験は、中学校のパートリーダーの仕事にも生かすことができました。どんな仕事でも、自分の体験してきたことが次に生かせるような仕事をしたいと思いました。」

C組 男子 433 エンジニア を読んで
「 ICという小さな物を通して世界を相手にできるのがいいと思った。なったきっかけがガンダムを作りたいという夢のあることだったので興味が湧いた。」

B組 女子 423 呉服製造販売業者・着付け を読んで
「 自分自身も好きな着物がどのようにして作られるのか興味が出た。着付けや作法もこれから必要になるかも知れないので教わってみたい。伝統的な文化を後世に伝えていく仕事がかっこいいと思った。」

B組 女子 903 ライター を読んで
「 雑誌の記事など人をひきこむ文章をつくる秘訣として、愛嬌が必要だということを初めて知った。  人に興味を持たせるのは難しいことだと思うので、他に工夫していることなどがあれば、聞いてみたいと思った。」

B組 女子 114 薬剤師 を読んで
「 小さいときから薬剤師になりたいと思っていたので、本物の薬剤師さんにインタビューしてみたいです。薬のアドバイスをして患者さんが元気になったら嬉しいと書いてあったので、それを励みにすれば頑張れそうだなと思いました。薬剤師になるためには生物と化学が必要と書いてあったので、この分野を頑張ろうと思いました。」

C組 女子 318 翻訳家 を読んで
「 外国語にはない日本の表現や訳しにくい外国語でも対応できるのがすごいと思った。この職業の人がいるから、外国との言葉の壁も越えて、いろいろな人と話が出来るんだと思った。喜んでもらえる  ことがやりがいだと、本当に仕事が好きなんだなと分かった。」

C組 女子 706 公務員(技術職) を読んで
「 一日のスケジュールが8時30分から17時30分と残業がないかぎり、とてもいいと思う。まちづくりや道路の計画は昔からの夢だった。技術職には、専門的な知識や丁寧さが必要だが、今はその力が備わっていないので、今から身につけたい。物をつくることは楽しく、完成したら達成感があることが分かった。」

B組 女子 602 雑貨卸売業 を読んで
「 起業したことが、すごいと思った。会社に入らず自分で立ち上げる勇気を尊敬した。自分の好きな仕事を楽しんでするのはいいなと思った。どんな仕事をするにも今のうちにしっかり勉強しておかなければいけないと思った。」

illust4004.png

2015年01月23日

よい感想だったで賞!!発表2

E組 女子 436 NEC宇宙開発 を読んで
「 打ち上げた衛星からデータが送られるというのはどういう仕組みなのか、疑問になりました。」

E組 女子 707 警察官 を読んで
「 市民の安全を毎日守っているところがかっこよかった。警察の中でもたくさんの部があることがわかった。警察になるまでたくさんの試験があったので、警察官になるのは難しいことが分かった。」

E組 女子 132 心臓外科医 を読んで
「 職業選択のきっかけがすてきだと思った。患者さんが良くならない時や助けることが出来なかった時のリスクがとても大きく、苦労するところだと思った。」

E組 女子 219 幼稚園の先生 を読んで
「 毎日、幼稚園児を見るのは大変だろうけど、かわいいだろうなと思いました。根性がいりそうな仕事だと思いました。」

A組 女子 901 ディレクター を読んで
「 日本中に公共の電波を使って、情報を発信できるなんてすごい事だと思いました。自分でニュース 原稿を作り、取材もし、編集もする事はとても大変だろうけれども、私は将来、ディレクターさんになりたいと思いました。」

A組 女子 509 農家 を読んで
「 自然を相手に作業をしているので、大変そうだと思った。また、ただ育てるだけではないということが分かった。お客さんに買ってもらうための工夫や、どうすれば安全とおいしさを届けられるかと考えているのが素敵だと思った。」

A組 女子 901 ディレクター を読んで
「 いつも何気なく見ているニュースの裏には大勢の人が何時間もの時間を費やして放送されているのが分かった。担当時間が決められていると思っていたけれど、毎日、不規則な仕事生活はとても大変だと思った。」

illust4002.png

2015年01月22日

よい感想だったで賞!!発表

「身近な人への職業インタビューを読んで」 =よい感想だったで賞!!発表=

中学二年生は、冬休みの間に「身近な人への職業インタビュー」というプログラムを行いました。これは、キャリア教育の一環として、ご両親やご親戚など身近な方に対して、生徒たちがそれぞれ職業に関するインタビューを行い、その結果を発表するという内容のものです。毎年、保護者のみなさまから、普段と違った「インタビュー」という形で向き合い、一社会人として自分の職業のことを我が子に話せたことがとてもよかったと喜んで頂いております。

illust4001.png

中学2年生のみなさんの感想を読ませていただき、“いいね”と思ったものをランダムに集めました。自分らしい表現をしていたり、自分の経験と合わせて考えていたり、疑問を持ったり、興味を深めたり。それぞれのよいところを感じてみてください。

★D組 男子 904 アナウンサー を読んで
「 不規則なスケジュールで日々働くところが疲れると思いました。コミュニケーションというアナログ要素を駆使できるところが良いと思いました。」

★D組 女子 501 飲食店経営 を読んで
「 カフェを経営するなんてすごいと思った。料理は奧が深いので、自分なりの味を作っていくのも大変だと 思う。責任感が強くないとできないと思った。経営だから店の管理もしないといけないので すごいと思った。」

★E組 男子 217 研究職 を読んで
「 みんなが使うものを開発していてかっこいいと思った。自分が開発した物が日常に出回ると嬉しいと思う。研究職は知識だけではなく、体力も必要なので意外だった。」

★E組 男子 509 農家 を読んで
「 今では若い人が都会に出て行き、年寄りばかりが農業をしているので、農業があまり続かないだろうと思う。自分の家でも農業をしているので興味がある。農業は日本の昔からある職業なので、守っていく必要があると思う。」

2015年01月19日

センター試験の自己採点をしました

1024px-Booklets_of_questions_(National_Center_Test_for_University_Admissions).jpg本日午前、高校3年生は登校して、センター試験の自己採点をしました。うまくいった人、うまくいかなかった人、様々な人がいると思います。試験がうまくいった人は今日から気を引き締めなおして、必ず第一志望校に向けて集中していくようにしていきましょう。試験がうまくいかなかった人は今日中に思いっきり落ち込んで、明日からは切り替えられるようにしましょう。


下は、ベネッセ・駿台のセンター試験の予想平均点速報です。

国語 121 / 数学I・数学A 58 / 数学II・数学B 45 / 英語 筆記 120 / 英語 リスニング 35 / 世界史B 64 / 日本史B 63 / 地理B 61 / 倫理 62 / 政治経済 55 / 現代社会 59 / 倫理・政経 67 / 物理基礎 32 / 化学基礎 37 / 生物基礎 31 / 地学基礎 27 / 物理 62 / 化学 60 / 生物 56 / 地学 55 / 物理I 76 / 化学I 76 / 生物I 68 / 地学I 66

2015年01月18日

センター試験2日目!!

2nitime.png大学入試センター試験1日目が、昨日1月17日に実施されました。大学入試センターは、午前中に実施された「世界史B」に出題ミスがあったことを明らかにし、選択肢が1つの問題で、2つの選択肢を正解にするとしています。

たとえ初日が良くできたとしても浮かれないこと。
たとえ初日が「うまくいかなかった」と思っても、2日目に全力を尽くすこと。
肝に銘じて頑張ってください。

雲雀丘教師一同、皆さんの健闘を祈っています。

2015年01月17日

センター試験1日目!!

1nitime.png大学入試センター試験が17日と18日、全国690カ所の試験会場で行われます。2015年の大学入試センター試験の志願者は、2014年よりも1,540人少ない55万9,132人で、2015年春に高校を卒業する生徒全体のうちの志願者の割合は、42.5%で過去最高となっています。また、参加する大学と短大は、あわせて849校で過去最多です。

今回のセンター試験を受ける高校3年生は、新しい学習指導要領による新課程で数学と理科を学んだ、いわゆる「脱ゆとり世代」で、旧課程で学んだ浪人生は、2015年だけの経過措置として、数学と理科について新・旧の科目選択が可能になります。

本校の生徒たちの試験会場は、次の9会場となっています。
◎ 神戸薬科大学
◎ 甲南大学
◎ 神戸大学
◎ 神戸国際大学
◎ 武庫川女子大学
◎ 神戸女学院大学
◎ 大手前大学
◎ 関西学院大学
◎ 園田学園女子大学

今日は朝早くから高3担任の先生が、それぞれの試験会場に応援に行っています。中学入試の採点をしながら雲雀丘教師一同、皆さんの健闘を祈っています。

センター試験 激励のKitKat

%EF%BC%AB%EF%BD%89%EF%BD%94%EF%BC%AB%EF%BD%81%EF%BD%94.jpg
 今日、2015年度のセンター試験第一日目です。先日、高校三年生の担任から各先生にたくさんのKitKatが配られました。チョコレートのKitKatは、"きっと勝つ!"の語呂合わせから受験の応援グッズになっています。その包みの裏には受験生に向けてのメッセージ欄があり、中高の先生全員で一つずつ応援メッセージを書きました。
 今日と明日、五つの会場に分かれて三年生が受験します。担任の先生方は分担して各会場にこのKitKatを持って三年生一人一人を激励に行っています。応援メッセージを受け取って緊張をほぐしながら実力を発揮してほしいと思います。
 受験生のみんな、がんばれ!君たちは、”きっと、勝つ!!”

2015年01月16日

「職業人に学ぶ」感想 ~出版関係~

PC130191.JPG PC130192.JPG

出版関係(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ) / 依田 和人 様  

(生徒の感想)
・『編集の仕事と聞くと、有名人にたくさん会うこともできる楽しそうな職業であるというイメージを抱いていたのですが、過酷で泥臭い仕事であると言うことがわかりました。それゆえに、やりがいを感じられる仕事だと思います。「情報」がより重視される社会になっている今日、平等に情報を与えることを可能にする仕事の一つが編集者だと思います。今日のお話を聞くことで、その仕事に興味を持つことができました。将来の選択肢の一つにしようと思います。』(男子)

・『私は出版については、正直興味がありませんでした。でも、聞いてみるとなかなか面白く、講義を聴く前よりも格段に興味が湧きました。編集の仕事は、例えば、「撮影時間を2時間から10分にする」などの無茶ぶりをされることが多く大変そうだと思います。「見つからなくても考えることが大事!」と聞いて、自分は、大学のことも将来のことも考えていなくて、危機感を覚えました。今考えたらどうにかなると思ったので、私も今から将来について考えてみようと思います。出版関係の話だけではなく、ご自身のニート、フリーターの経験から私達の将来につながるお話をしてくださり、講義はとてもためになりました。』(女子)

2015年01月15日

中学2年生 職業インタビュー 展示

%E8%81%B7%E6%A5%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%B1%95%E7%A4%BA%EF%BC%91.jpg %E8%81%B7%E6%A5%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%B1%95%E7%A4%BA%EF%BC%92.jpg
%E8%81%B7%E6%A5%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%B1%95%E7%A4%BA%EF%BC%93.jpg %E8%81%B7%E6%A5%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%B1%95%E7%A4%BA%EF%BC%94.jpg


中学2年生の職業インタビューのインタビューシートを60ホールに展示しています。昼休みと放課後に2年生のみんながやって来て、どんな職業があるのかやどんなことを答えてもらっているかなどを友だちと一緒に見ています。たくさんある中から、関心のあった職業を二つ選び、感想を書いて提出します。大まかに 医療関係、教育関係、流通・サービス関係、製造・生産関係、食品関係、経営関係、公務員 ・法律関係、金融関係、マスコミ関係と分類し、興味のあるものが探しやすいようにしました。生徒達は、いろんな職種を見ながら、自分の将来の夢を思い描いているようでした。

「職業人に学ぶ」感想 ~建築設計~

PC130215.JPG PC130218.JPG

建築設計(京都建築士大学校) / 八木 光也 様  

(生徒の感想)
・『釘を使うと腐ったりしてもろくなってしまうが、法隆寺はヒノキという腐りにくい木を使って倒れないように組合されていて、千年以上ももっているということを知り、建築は工夫次第で何百年もそこに立ち続けるということを知りました。また、建築は何にもない所から一から作るので、創造力などが必要だなと感じました。プレゼンテーションボード作成を通して建築の難しさや面白さを知ることができました。』(男子)

・『一番必要なことは好奇心をもって感性を養うことと言われていた。これから身近なことでも気にかけていきたいと思います。カーテンや照明を選ぶのがとても楽しくて、自分の住みたくなる部屋ができたと思います。八木さんが描かれていた学校がとてもかわいいなと思い、自分も家やその他の建物の設計ができたらいいなと思いました。』(女子)

2015年01月14日

「職業人に学ぶ」感想 ~管理栄養士~

PC130174.JPG PC130175.JPG

管理栄養士 (宝塚第一病院) / 小野 尚子 様  

(生徒の感想)
・『管理栄養士は人対人の仕事である。だから、コミュニケーションが大切。ただ自分の知識を伝えるだけじゃなくて、相手のことを考えてコミュニケーションを取りながらアドバイスすることが大切。そのために、自分で料理したり自分の生活習慣を変えてみたりと、自分も実践することで相手の立場に立って考えることができる。管理栄養士になると、学校給食や病院の食事の管理、お医者さんと相談しながらお食事を処方するイメージの医療に関係する職業だなという 印象を受けました。ずっと続けられる仕事だなと思いました。』(女子)

・『いま、料理とか食べ物に興味があるので、管理栄養士を第一希望にしました。先生の話はとても興味深く、管理栄養士にも興味が湧いてきました。以前は建築士を目指してきましたが、今は管理栄養士の方が強くなりました。』(男子)

2015年01月13日

中2 職業インタビューシートの展示を行いました

本日放課後、60ホールにて、中学2年生「身近な人への職業インタビュー」のインタビューシートの展示を行いました。

P1130156.JPG P1130154.JPG

インタビューシートの展示は、14日水曜日から16日金曜日まで行っております。ご来校の際には、是非、60ホールに寄っていただき、ご覧いただければ幸いです。

「職業人に学ぶ」感想 ~医師~

PC130177.JPG PC130182.JPG

医師 (宝塚第一病院) / 俵本 和仁 様  

(生徒の感想)
・『医師の仕事についてたくさんのことを知ることができました。内科,外科,産婦人科などの臨床医だけではなく,病理医や監察医などたくさんの種類がありました。当直の場合は,24時間+8時間勤務になるということや,医学部に入学し,卒業し,さらにそこから一人前の医師になるまでに何年もかかることがわかりました。初期研修医,後期研修医と続き,専門医資格取得は34から36歳くらいが一般的であると知り驚きましたが,これほど頑張らなければ医師にはなれないのだと知ることができました。1年間に8000名しか医師になれないこともわかりました。専門の分野を持ち,患者さんや人に頼られるということにやりがいを感じられる職業であることがわかり,より一層,なりたいという思いが強くなりました。医師になりたいという夢と,今回の学びを生かして,頑張っていこうと思います。』(女子)

・『医師になってからより,医師になるまでの道のりがすごく厳しいと思いました。私は,大学院に入って研修等をすれば免許を取得できると思っていましたが,卒業してから長期間の研修があるのにとても驚きました。1日のスケジュールを見ると,朝早くから働き詰めであることがよくわかりました。8:00からは抄読会というものがあり,みんなで英語の論文の読みあいがあるとのことでした。これは,高校の今の取り組みにも反映できると思うので,少しの可能性のためではあるけれど英語を頑張ろうと思いました。また,当直という夜間のお医者さんの見回りがあることで入院が成り立っていることも知りました。当直があっても次の日8:00からまた毎日のようにハードスケジュールが始まると聞き,体力のいる仕事だと思いました。大変なことの方が多いけれど,やっていてよかったと思う瞬間がそれ以上に嬉しいというお話を聞き,そのように言える仕事は素晴らしいと思いました。』(女子)

2015年01月10日

中学2年生 身近な人への職業インタビュー

IMG_1094.jpg
 新学期を迎え、中学2年生では冬休み中に行った「身近な人への職業インタビュー」のインタビューシートが提出されています。保護者のみなさまだけでなく、姉妹兄弟、親戚の方、近所のお知り合いなど、多くの方にご協力をいただいたようです。ありがとうございました。
 毎年、提出されたインタビューシートをすべて、職種で大まかに分類した上で60ホールに掲示し、生徒同士お互いに読むようにしています。同級生がどのようなインタビューを行ったのか、それでどのように感じたのかを読むことで、同じ思いに共感したり、感じ方が異なることで新しい発見をしたりと、自分がインタビューから感じたものをさらに深めることができています。
 今年は、連休明けの火曜日放課後に飾り付けをして、翌日から昼休みと放課後に見てもらいます。また、インタビューシートの中から興味を持った職業があれば、その方に再度、インタビューをお願いし、準備が整えばあらためて訪問してインタビューをさせていただきます。その際には、宜しくお願いします。
 インタビューシートの展示は、14日水曜日から16日金曜日まで行っております。ご来校の際には、是非、60ホールに寄っていただき、ご覧いただければ幸いです。

「職業人に学ぶ」感想 ~公務員~

PC130185.JPG PC130186.JPG

公務員 (箕面市役所員) / 牛尾 英樹 様 

(生徒の感想)
・『冊子を作って下さっていたのでスクリーンと合わせて考えることができて良かった。自分は警視庁に興味があるのですが、そこは約28万人と他と比べて意外と少ないのかなという印象を受けた。公務員には、たくさんの種類があるので、もっと知りたいと思った。今までは、公務員と聞くと「市役所に勤める人」「先生」という印象だったけれど、お話を聞いて、たくさんの部署、拡がりがあることを知った。公務員になるための流れも知った。1次試験の教養試験は高校レベルとおっしゃっていたので、今のうちからしっかりやらなければならないな、と改めて実感した。これから得る様々な事を1つ1つ大切にしていくべきだと感じた。また冊子の方に出題例(試験)が載せられていたのでイメージを掴むのに役立った。残業が多かったり、制約が多くて大変だとおっしゃていたが、「市民のために働きたい」という意志を強く感じた。公務員は様々な体験が可能らしいので、自分の可能性をみつけられるのではないかと思った。また、自ら調べてみようと思った。』(女子)

・『公務員になるためにはいくつものルールがあること。文系でも理系でもなれるので、なりやすいけど難しいことを知った。教師か警察、事務員など、たくさん公務員には種類があるので、自分にあった仕事を探そうと思った。公務員は民間企業に就職している人に比べ法律や条例を守ることが必要なので、人としても成長していけるいい職業だと思った。』(男子)

2015年01月09日

「職業人に学ぶ」感想 ~公認会計士~

PC130156.JPG PC130200.JPG

公認会計士 (伊藤公認会計士事務所) / 伊藤 利博 様  

(生徒の感想)
・『公認会計士は他の職業と違って何をするのか具体的には何もわからなかった。数字など数学的な部分が必要だと思っていたが,結果その通りで少し自分が考えているものと重なった。今は仕事内容の重さやしんどさは理解できないが,会計士という一つの職業がどんなことをするものなのかよくわかった。内容は主に監査という集中力のいる作業だが,実際に会社に行って検査する肉体労働も行う。会計士に必要なことをいくつか教えていただいたが,これはどの職業にも必要なことだと思った。中でも英語ができるのは当たり前で,読解力や文章,レポートを書く力が必要だとおっしゃった。学生である今,そのような力を身につけていくのだと感じた。』(女子)

・『「公認会計士」という言葉しか知らなかったため,具体的に監査や税務,コンサルティングの仕事を独立企業でしているので,父親の仕事について知ることができたのもよかったです。また,講義の最後に言われた,「目標を設定してそれに向けて努力する」「嫌なことから逃げずに我慢を覚える」「何がしたいか,何が自分に向いているのか,自分について知る」「あいさつや,目上の人を敬い,国語をしっかり学ぶ」といった事柄は,公認会計士といった仕事以外でも当てはまると思うので,今から意識していきたいです。』(男子)

2015年01月08日

「職業人に学ぶ」感想 ~防衛省自衛隊~

PC130164.JPG

防衛省自衛隊 (自衛隊兵庫地方協力本部伊丹地域事務所) / 山村 肇 様  

(生徒の感想)
『山村さんは、自衛隊という未知の世界へいざなってくれるような講義をしてくれました。とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。今日最も驚いたのは、最近、日本の安全保障について問題になっている中で、自衛隊員の数が減っていないということです。それが何故なのかを調べてみたくなりました。それと、衣食住の無料支給には驚きました。講義の途中で流された映像では、自衛隊がいかに活躍しているのかということが分かり、被災した人達とハイタッチしている画像にはとても感動しました。最後に山村さん、今日はありがとうございました。これからも広報活動をがんばって下さい。』(男子)

『自衛隊と一言で言っても陸・海・空あわせて49種類の仕事があることに驚きました。また、空自のパイロットの養成にかかるお金が5.8~7.6億円もかかることは初めて知りました。その費用は全て税金であり、自衛官は国家公務員なので給料も税金、つまり責任感の強い人でなければなりません。また、機密情報を扱う仕事なので会話ひとつひとつに気配りをしなければならないのは大変なのではないかと思います。口が軽い自分には無理なのかなと思いました。
最近、尖閣諸島の問題で自衛隊の武力の面だけが目立っていますが、自衛隊の仕事のほとんどは災害派遣です。日本国民が普段安全に生活できているのも彼らのおかげということに、改めて気づかされました。』(男子)

2015年01月07日

「職業人に学ぶ」感想 ~幼稚園教諭~

PC130239.JPG PC130240.JPG

幼稚園教諭 (雲雀丘学園幼稚園) / 林 優花 様  

(生徒の感想)
・『最近では幼稚園と保育園を合わせもつ学校が出来たと聞いて驚きました。幼稚園と保育園では保育担当者が違うときいて驚きました。幼稚園教諭になるための免許状には3種類もあると知り、何の違いがあるのかなと思いました。(実際には、給料の違い)幼稚園の教諭だからといって幼稚園生を相手するだけでなく、保護者とのコミュにコーションも大事だということが分かりました。やはり、講師の方も幼稚園の先生なので、とても優しくて分かりやすく話をしてくださって、話し方はとてもゆっくりしていてきれいな方でした。』(女子)

・『幼稚園の教諭と保育所の先生ですることはおなじだと思っていたけど、全然ちがい驚いた。幼稚園と保育所では子どもを預かる目的から違ったので、自分にはどっちの方が合うのか深く考えてみたいと思う。子どもたちに心を開いてくれるように、手遊びや手品も覚えてみようと思った。学園説明会で使っているDVDを見て、男の先生もピアノを弾いていたし、ピアノの試験もあるようなのである程度弾けるようになりたい。園児が実際にする工作を1/4サイズでし、楽しかったし、久しぶりに折り紙などを使ったので懐かしかったです。』(女子)

2015年01月01日

新年を迎えて

皆さん、新年明けましておめでとうございます。
昨年は、作曲、STAP細胞、出張旅費など多くの「嘘」が、日本全国にニュースとして広がりました。
今年は、未(ひつじ)年。未だ実現できていないことに挑戦しつつ、、未来に向けて成長していく年。そのために、様々なことを正しいかどうかを反芻し、見極めながら進んでいきたいと思っています。
本校の進路指導部長になってもう5年になりました。その間、センター試験全員受験、センター対策、二次対策などを行い、国公立大学の合格者も当初の4倍近くに増え、国立大学医学科や東京大学の合格者も出るなど、着実に伸びては来ています。
しかし、成績下位の生徒諸君へのサポートがまだまだ不十分ですし、京都大学、大阪大学、神戸大学を希望している生徒達や私立大学志願者の進路実現も不十分です。
これから数年間が正念場だと思っています。
生徒の皆さんの長所を生かし、学校の至らない所を改善しながら、生徒の皆さんの進路実現を一層応援していく進路指導部を目指して頑張ります。