冬の個人懇談のご連絡
明日から12月です。朝夕の寒さがめっきり厳しくなってまいりました。さて,57期生では12月21日より冬の個人懇談を予定しております。そこで,11月29日付で「個人懇談のお知らせ」の用紙を配布いたしました。保護者の皆様,ご覧おき下さい。 なお,用紙に添付しております「懇談調整票」の提出期限は12月4日です。
いよいよ,12月2日(木)より2学期期末考査が始まります。
« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
明日から12月です。朝夕の寒さがめっきり厳しくなってまいりました。さて,57期生では12月21日より冬の個人懇談を予定しております。そこで,11月29日付で「個人懇談のお知らせ」の用紙を配布いたしました。保護者の皆様,ご覧おき下さい。 なお,用紙に添付しております「懇談調整票」の提出期限は12月4日です。
いよいよ,12月2日(木)より2学期期末考査が始まります。
11月も後半に入ってきました。昨年よりはまだ暖かい…ですか?いやいや寒い!という人もいます?昼間はまだポカポカとしていますが、朝晩はやはり冷えます。体温調節がたいへんです。風邪など体調管理には十分に気をつけてください。今日57期生は全員出席しています。元気が一番!
今日から、2学期期末考査1週間前に入りました。早いものです。発展コースは恒例の7限目勉強会が行われました。前回の試験が良かった人も、そうでなかった人も決して気を緩めることなく、全力で悔いのないように精一杯勉強に励んでくださいね。
2学期期末考査時間割(12/2(木)~12/7(火))
明日から23日(火)まで本校では3連休となります。クラブなどで登校する57期生の皆さんもいるかもしれませんね。ただ,連休だからといって何もせずだらだらと過ごすのではなく,期末考査に向けて計画的に学習に取り組みましょう。時間を有効に利用することが大切です。国語・英語・数学など,多くの課題が出されています。この3日間で確実にこなしましょう。なお,水曜日は朝礼英単語テストがあります。
57期生の校外学習からちょうど1週間が過ぎましたが,最後の作業として,「遠足行動表」の裏面に拝観した寺社などの半券を貼って提出しています。興福寺と東大寺は必ずいかなければならなかったのですが,他の場所としては国立博物館や春日大社宝物殿,正倉院,そしてなんと若草山登山まで様々でした。充実した自由行動だったのですね。ちなみに私は興福寺の国宝館を訪れました。仏像の美しさに感動してしまいました。また,じっくりと行きたいものです。
今日の1限目のロングホームルームでは,57期生の皆さんに中学3年生における理科社会選択について説明しました。それぞれの授業内容について詳しくお話ししました。自分の特性をよく考えて選択するようにしましょう。ところで,奈良への遠足は楽しかったですが,知らぬ間に(?)2学期期末考査が近づいてきました。なんと試験2週間前です。そこで,今日の終礼では「学習計画表」を配布しました。何事もしっかりと計画を立て,実行していくことが大切です。中学生にとって定期考査は非常に重要です。いつもの努力の成果が発揮できるように,「学習計画表」を上手に活用しましょう。明日の朝礼では読書タイムがあります。8時20分からスタートです。
1限目HR「理社選択について」
中2生環境大使の3名は11月14日に「きずきの森」へドングリ拾いに行きました。北雲雀きずきの森の里山再生活動は、環境大使の活動の一環として今年の7月から地域の方々とともにお手伝いをさせていただいています。
今回、約1時間半森の中を歩きましたが、ドングリは1つも落ちていませんでした。実はドングリがあれば持ち帰り、環境大使たちでドングリを育て、3年後ぐらいに森に植樹しようと思っていました。原因はよくわかりませんが、クマが人里へ出没することと関係しているかもしれません。そのかわり、去年までに落ちたドングリが芽を出しているが、そのまま大きくなっては困る場所に生えているものを掘り上げてポットに入れて持ち帰ることにしました。大事に育てて2,3年後に「きずきの森」に植樹しようと思っています。今回は「アベマキ」と「コナラ」の1~2年の苗です。来年にはドングリを拾いドングリから育ててみようと思います。
「アベマキ」(左下)と「コナラ」(中央)の1~2年くらいの苗
昨日12日、雲雀丘学園では中高校とも校外学習(中3は研修旅行)でした。57期生は「奈良公園」で、現地集合・現地解散、班別自由行動です。朝、無事に現地にたどり着けるか心配ではありましたが、若干の電車の遅れや切符売り場で少し混雑したことがあったにせよ、大きな事故もなく無事に、ほぼ予定通りスタートすることが出来ました。
朝、奈良市内でも雨が降っていましたが、班別行動開始と同時に雨もやみ、次第に青空も出てきて、穏やかな陽気に包まれました。興福寺や東大寺などの見学、春日大社へお参りに行くなど事前に生徒たちが班ごとにそれぞれ計画を立てて行動しました。途中、鹿せんべいを買って鹿たちにあげていましたが、鹿せんべいを買った瞬間に鹿たちがグワッと寄ってきて、逆に逃げまどう生徒も…。楽しそうでしたよ。また、生徒の中には国立博物館に立ち寄り、展示されている仏像にすごく感動した生徒も。普段目にすることのない国宝級の展示物に触れ、古代の歴史に思いをはせてほしいですね。
朝晩はやはり冷えますね。白い息が冬の訪れを予感させます。くれぐれも体調管理には気をつけてください。うがい・手洗いはしつこいくらいやってくださいね。
明日は校外学習です。行き先は「奈良公園」。現地集合・現地解散、班別自由行動です。生徒たちも今日はその話しで盛り上がっていました。楽しみなのはわかりますが、明日に備え早めの就寝を。明日は元気に遅れずに集合してください。明日の午前中は天候が少し心配です。折りたたみ傘や、上着を重ねるなど寒さ対策も忘れずに。
昨日の学年集会で、校外学習の説明会が行われました。
集合:奈良公園 9時50分
解散:近鉄奈良駅 14時30分~15時00分(班別解散)
本日、放課後中2学年の学年保護者懇談会が学園講堂で行われました。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。ご欠席されました保護者様に関しましては、お子様を通じて明日、成績表と資料をお渡しさせていただきます。
<学年懇談会の内容>
○校長先生から
○学習面について
○来年度、理科・社会選択について
○生活面に関して
○校外学習について
○年間行事予定について
学年保護者懇談会の様子
冬がそこまで近づいてきました。朝晩は本当に冷え込みます。しかし、まだ昼間は過ごしやすく、午後の教室では窓を開放して授業も受けられる状態です。この時期は温度調節が大変です。風邪には十分に気をつけてください。そんな中、今日57期生は4クラスとも無遅刻・無欠席でした。すばらしい!やっぱり元気が一番です。今週の金曜日は奈良への校外学習も控えています。体調管理はしっかりと、手洗い・うがいはまめに行ってください。
※追伸
明日15時45分より、57期生の保護者懇談会が学園講堂でございます。お忙しい時間帯ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。なおご欠席の場合は、お子様を通じて翌日に資料をお渡しさせていただきます。
今日の1時間目に漢字検定が行われました。みんなこれまで学習してきた成果が十分に発揮できるように,真剣に取り組んでいました。合格できればよいですね。朝夕はめっきり寒くなってきました。体調管理をしましょう。
漢字検定中の様子
この上の写真わかりますか?これは中学棟の3階から撮影したものです。今年の6月にグリーンカーテンを作ろうということで始まった「ナタマメ栽培」。あれから約5ヶ月、校舎4階までツタが伸び、実も大きく立派に育ちました。
放課後、何やら2年生の女子生徒が立派に育ったナタマメを観て、この大きな物体はなんだ?!と興味津々。側にいた先生に、「これ採ってもいいですか?」。「中身どうなってるんですか?!」。「観ぃ~たぁ~いぃいい!!!」。最初は渋っていた先生も、彼女たちの勢いに根負け。「観るだけじゃあかんで。最後まで責任もって処理してください!」。
正直、どうするのだろうと先生は思っていたが、しばらくして職員室に彼女たちが現れ、真っ二つに割ったナタマメをわざわざ持ってきてくれました。「これ、どうやって調理するんですか?」周りにいる先生方に片っ端から聞きまくる生徒たち。とうとう家庭科の先生にお願いし、調理することに…。
「ナタマメ」の、「ナタ」は刀のこと。豆は毒素を持っているので、豆の毒を抜いてから食べ、若いさやは漬物にしたり、福神漬けにも入っています。また、煮出しをして、お茶にしたりもするそうです。
調理して戻ってきた生徒たちが手にしていたものは、豆を揚げて塩でまぶしたナタマメでした。自分たちが試食する前に先生たちに毒味?いや味見をさせる生徒たち。においは、まるでポテトチップスのようです。どうやらおいしそう。実際に食べてみると…、賛否両論。うまい!にがい!さっそく彼女たちも試食してみましたが…。
最近、なた豆は栄養成分が豊富で、身体によい食材として注目されているようです。何事も興味・関心をもつのはよいことです。これはなんだろうと、すぐに行動に移した彼女たちのバイタリティに拍手!!
明日の1限目は「漢字検定」です。しっかり準備して全員合格をめざしましょう!!
今日は57期生の皆さんが勉強している漢字検定4級と3級から,ちょっと難しい漢字の読みをいくつか紹介します。まずは4級からは・・・是認,高燥・・一瞬戸惑います。3級からは・・鋳造,篤志家・・・だいぶ難解です。今週の金曜日(5日)が本番です。計画的に学習しておきましょう。なお,先般ご案内しましたように,11月9日(火)に学年懇談会が行われます。当日,2学期中間考査の成績表を返却予定です。