« 2014年05月 | メイン | 2014年07月 »

2014年06月30日

道、迷いなく

期末考査、1週間前になりました。
(月曜日に美術のみ期末考査があります)

中2の皆さんに置かれましてはご機嫌いかがでしょうか?

学習面でお悩みの皆さんに、
一つヒントをここで差し上げましょう。

成績を伸ばすヒケツ。

それは、

「悩まないこと」 です。
%E9%9B%BB%E7%90%83-%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88-%E7%B4%A0%E6%9D%902.jpg

勉強以外の悩み、
たとえば、
友達とケンカした、
習い事の宿題をやっていない、
提出していない課題がある、
お父さんと口をきいていない、
お小遣いがもう残っていない、
e-Diaryを書いていない
、などなど。

ちっちゃなことから大きなことまで、
ありとあらゆる悩みを、
期末考査の勉強を始めるより前に、
まず、さっさと片付けることです。

たまった宿題を済ませたり、
友達に「ごめんなさい」と謝ったり、
お小遣いの節約を考えて見たり。

そうすれば集中して勉強に取り組むことができるはずです。

今の悩みや迷いも、
期末考査も、
両方とも手際よくやっつけてしまいましょう。

〔本日の配布物〕
●「学年だより 7月号」
●「夏期学習会 案内&申込書」

2014年06月28日

学年懇談会

学年懇談会が行われました。
0628%E5%AD%A6%E5%B9%B4%E6%87%87%E8%AB%87%E4%BC%9A.jpg

お忙しいところ、
たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。
ありがとうございました。

いわゆる「ムズカシイお年頃」です。
彼らが「ムズカシイ」と思うことがなんなのか、
それらに立ち向かう彼らの常に近くにいられるような関係
築いていければと考えています。

今後とも学年運営に関し、
ご協力をお願いすることがあるかと思います。
今後とも変わらぬご支援お願いいたします。

2014年06月27日

剣道の授業の様子

いよいよ剣道の授業が本格的になって来ました。
今回は学年主任 珠玉の2枚をご披露!

0627kendo1.jpg 0627kendo2.jpg
(左:「気を修めよ!」  右:(凛々しさ+あどけなさ)÷2)

うむ…なかなかサマになっていますね。
限られた時間数で学ぶのは、
剣道の技術はもちろんですが、
それ以上に剣道の「心」を学んでいただきたいもの。

日本人の美徳である「慎ましさ」「礼儀」といったものは、
今日になってすっかり影を潜めつつあります。

こういった貴重な時間にそれを「修め」、
新しい未来と古き良きものとの
【最高のハイブリッド】を彼らに期待したい
ものです。

2014年06月26日

中2という時期

驚くことに、ブログ担当にも、中2の時代がありました。

0626%E6%82%A9%E3%81%BF.jpg
(ぷしゅー)

定期テストが近づくたびに、
「なんで勉強なんかせなアカンねやろ」
「親の期待?そんなん知らんし!!」
「先生の言うこと?よくわからんねん!」

などと、ピョンピョン飛び跳ねたものです。

ですが、今になってわかります。
【自分のための勉強であったこと】。
【親は私の幸せを「期待」していたこと】。
【先生のおっしゃっていたことに間違いはなかったこと】。

勉強する目的は人それぞれでしょうが、
今、食べていられるのは、両親が、先生が、
叱ってくれたおかげです。

少なくとも中学生の勉強というものは、
論理的な思考を手に入れるためには絶対必要なものです。
「義務教育」とはよく言ったものです。

これらのことを、
中2の今、
100%心から理解するのが困難なのは、
私たち大人は、
身を持って(!)体験済みです。

だからこそ、大人は子どもに伝えたいのだと思います。

・・・さ!ほらほら、机に行こう。

2014年06月25日

2014 中体連 クラブ壮行会

1時間目のLHRの時間を使って、
2014中体連 クラブ壮行会が行われました。

0625%E4%B8%AD%E4%BD%93%E9%80%A3%E5%A3%AE%E8%A1%8C%E4%BC%9A2.jpg
(整然と並ぶ生徒達。奥にいるのがユニフォームを着た3年生の選手たち)

凛々しいユニフォーム姿の3年生…
2年生の目にはどのように先輩たちの姿が映ったのでしょうか。

彼ら3年生にとっては中学生最後の夏。
今はまだ先輩に甘えてしまっていると思いますが、
来年!君たちの番ですよ!
1日でも早く先輩と肩を並べられるように、日々、頑張ろう!

2014年06月24日

続・第6回 Eco弁当作り

さらにさらにEco弁当シリーズをご紹介!

0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9311.jpg 0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9312.jpg
(左:キイロイトリ??カワイイです 右:男子も「いぇーい」

0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9313.jpg 0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9314.jpg
(左:ついでに女子も「いぇーい」 右:はじける笑顔♫)

バラエティ豊かなお弁当に舌を巻くばかりです。
本当にカワいくておいしいものが食べられて幸せですね。

さて、話は変わりますが、
いよいよ本日で期末考査2週間前!

林間学舎に、
文化祭に、
いろいろと「脳内ウキウキ模様」だとは思います。

が!
ここはひとつ、しっかりどっしりと準備を。

こういう時にふわっとした雰囲気の中にいることに自ら気づき、
時には自らを戒めて、けじめを意識して取り組むことが、

中学生のみなさんにはとても重要な訓練・経験になります。

はいはい、
携帯ばっかり触っていないで、大人の階段昇りましょうね☆

2014年06月23日

第6回 Eco弁当作り

本日は「第6回 Eco弁当作り」の日!

このプロジェクトのコンセプトは、
『フードマイレージを小さくするために「地産地消」!』です。
http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/0907/05.html〔農林水産省HP〕)

出来るだけ近隣(日本)で取れた食材を購入し、お弁当を作ってもらいました。

ふむふむ…なかなかの力作ぞろいです★
0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9301.jpg 0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9302.jpg
0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9303.jpg 0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9304.jpg
0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9305.jpg 0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9306.jpg
0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9307.jpg 0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9308.jpg
0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9309.jpg 0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%9310.jpg
早起き&ご協力ありがとうございました!

0623%E3%82%A8%E3%82%B3%E5%BC%81%E5%BD%93last.jpg
「ごちそうさまでした!」

2014年06月21日

2014 環境フォーラム

「2014 環境フォーラム」が行われました。

26062101.jpg 26062102.jpg
(左:「ゴミの分別」 右:「きずきの森保全活動を行って」)
26062105.jpg 26062106.jpg
(環境大使から「RPG 大使クエスト」)

26062107.jpg 26062108.jpg
(ジョン・ギャスライト氏による基調講演『地球は大きな貯金箱』)
26062109.jpg
(生徒会による発表『環境活動取り組みの推進』)

2014年06月20日

明日 2014環境フォーラム

明日、年に一度の環境学習・研究の成果を発表する
「2014 環境フォーラム」が催されます。

長期休暇で取り組んだ環境についての調べ学習や、
環境大使の活動の記録などを学園講堂で発表します。

「環境教育」を
教育の軸のひとつに数えている雲雀丘学園の“誇り”を表現する大事な場です。

2年生からも数人が実際に壇上に立って発表をします。

不慣れな部分も、またご愛嬌★
彼らの雄姿をご覧いただけますので、
保護者の皆様もお時間が許すようであれば、
ぜひ本学園講堂へ足をお運びください!
20140620.jpg

2014年06月19日

ランキング発表!

英単大テストと、漢字小テストのランキングを掲示しています。

201406191.jpg 201406192.jpg

写真左は、
6/16(月)実施の英単大テストの成績優秀者ランキングです。
90点以上獲得した人の名前を発表しています。
高得点層は激戦です。1点でかなりの順位の変動がありました。
悔しいですよね~。ぜひバネにしてください。

写真右は、今までの朝の漢字小テストの平均点ランキングです。
興味深いのは、英単語も漢字もランキングが似通っているということです。

もちろん、勉強を頑張っている人がランキングに載るということでしょうが、
ただ、勉強のし方という意味で、この英単語と漢字は似ているのかもしれませんね。

読んで、書いて、読んで、書いて。
これからも精進してくださいね!

2014年06月18日

文化祭テーマ決定!

2014年度 「雲雀祭」の中2学年テーマが決定いたしました。

テーマは…

ギネス -Guinness- ~世界に挑戦~  です。

誰もが憧れるギネス記録。
そのギネスについてリサーチをし、
再現したり、ひょっとしたら挑戦までする。

現在、各クラスLHRを中心に、ギネスを研究中…
さぁ、どんな展示や発表をしてくれるのでしょうか。
文化祭をお楽しみに!

〔追伸〕
英単大テストを返却しました。
86.6点と学年平均点が非常に高くなりました。
普段学習に消極的な生徒さんが高得点をとっている場合も
多く見受けられました。ご家庭での指導が活きた証だと思います。
ご協力ありがとうございました。
今後とも学校と家庭の両輪で61期生を支えていきましょう!

2014年06月17日

勉強、やさしさ、分析力

IMGtheThinker.jpg
只今、英単大テスト絶賛採点中のブログ担当です。
全部で(80題)×(185人)ですので…えぇ~…

…さて、このようなことを延々と続けておりますと、
いろいろな思いが去来します。

採点する中で一つ、「優しい人は勉強もできるんだなぁ」と思いました。

優しさは相手の気持ちを正しく推し量ったうえで、成立するものだと思います。

この「正しく推し量る」というプロセスは、
何かを理解する、勉強する上で、非常に重要なことのように思うのです。

人の気持ちを理解できる優しい人間は、
物事がどういう理由で存在するのか、
常に考える事ができるのではないでしょうか。

学力を向上させる、つまり「物事が存在する理由」を理解するためには、
このような「優しさ」→「人の気持ちを正しく推し量る力」
いわば「分析力」が必要なのです。

このことは、
本校の創立の精神、
「孝道~親孝行ができる人は何でもできる~」に通じているとも思います。

優しさをもって出来るだけ多くの人と交流し、
いろいろな考えに触れて、それを分析し、
さまざまな物事の理由を知ることと、
「学力の向上」というのは、どうやら切っても切り離せない関係
のようです。

2014年06月16日

英単大テ&2014雲雀祭 展示テーマ投票&学サポ数学

本日は、盛りだくさん!

まずは、英単大テスト!
201406162.jpg
まだ採点の途中ですが、概ね良好な点数…?
平均点が高いと作成者もうれしくなります。

そして、2014雲雀祭 中2の展示のテーマ選定の投票を行いました。
201406161.jpg
テーマ候補は、7つです。
①宇宙 ②あったらいいな ③生物 ④不思議の国の2-○
⑤○○から見た世界 ⑥挑戦 ⑦ギネス記録

投票結果の集計は先ほど終わりましたが、何に決まったかは明日発表します。

最後の話題は、数学の学力サポート。
201406163.jpg
代数では確率、幾何では平行四辺形を学習中。
どちらも難しいところですね。来た人はしっかり集中して取り組んでいました。

2014年06月14日

教育実習 終了!

2014061405.jpg 2014061401.jpg

2014061409.jpg 2014061415.jpg

記念写真と色紙などの記念を生徒が自ら作成し渡したクラスもあったようです。

教育実習の3週間は、実習生にとってはとても長いのですが、
それを無事に勤めあげた「先生」方に恩返しをしました。

どのクラスでも涙涙のお別れでした。

〔確認!〕
●月曜日から完全夏服    ●英単大テスト

2014年06月13日

「修める」ということ

「修める」という言葉があります。

辞書によると、
 1. 行いや人格を正しくする。心や行動が乱れないように整える。
 2. 学問・技芸などを、学んで身につける。「フランス語を―・める」

というわけで、本日は2トピックほど。

一つ目は剣道です。
%E6%9F%94%E5%89%A3061303.jpg %E6%9F%94%E5%89%A3061302.jpg
(左:面を付ける練習 右:「どういうギャングやねん!」)

武道の授業の一つ、剣道。
その防具はただ身を守るためのものではありません。
修練の前に、防具を正しく身につけ、心を「修める」。
その「修め方」を学びました。

そして二つ目は学力サポートです。
%E5%AD%A6%E3%82%B5%E3%83%9D0613.jpg
(満員御礼)

本日は英語の学力サポートを行いました。
中1の学習内容で、50種類の復習プリントを用意し、
メニューから自分に必要なものを取ってグループで学習するスタイルをとりました。

先日もこの学年ブログで書かせていただきましたが、
「自分で考える」→「友達にきく」→「先生にきく」が実践できていました。

武道を「修める」のも、学問を「修める」のも相通ずるものがたくさんあります。
その、いわゆる道場ともいえる学校で得た友達が、
ただの「遊び友達」ではなく、「助け合う仲間」になれればよいですね。

2014年06月12日

教育実“習”2

本日も教育実習の話題です。

前回は英語科の須藤先生でしたが、
今回は国語科、澤田先生!

%E6%BE%A4%E7%94%B01.jpg

少々緊張気味でしたが、見てください、気合の入ったプリントを!
%E6%BE%A4%E7%94%B02.jpg

いきなり何でもうまくやるのは無理ですが、
知識やテクニックよりも、この熱意と頑張りさえあれば、この先どうにでもなるもの!

「伝えたい」という気持ちを大事に、
残り短い実習をより充実したものにしてほしいですね。

生徒のみなさんもきっとその緊張感は伝わったはず。
「短い言葉で、かつ、的確に伝えること」がいかに難しいことか。

林間学舎や文化祭で大勢の前で表現することもこれから増えてきます。
みなさんはまだまだ「間違い」が許される歳なのですから、
(もちろん精いっぱい努力した上でというのが大前提ですが)
実習生のみなさんを見習ってどんどんチャレンジしてください。

〔配布物〕
●漢字小テスト返却
●「いじめ・体罰専門相談窓口」(宝塚市より)

2014年06月11日

そこに山があるから

201406111.jpg
本日1限のLHRの時間を使い、
講堂で今夏実施予定の「林間学舎」の説明をしました。

もちろん大山登山が目玉ですが、
2泊3日の最終日の午前中に予定されている体験学習も楽しみの一つ。

6つあるプログラムのうち、
配布された用紙に第2希望まで記入し、提出してもらうことになりました。

友人たちと「ねぇ、どれにする?」とウキウキと話す面々。
遊ぶ姿勢よりも学ぶ姿勢でお願いしますね。

会の最後に、
文化祭実行委員からの連絡、そして、
学年主任から話をしました。
201406113.jpg

まず、
「登校時間がルーズになっている」という言葉。
今一度規律に対する意識を確かにしてほしい。
そして、
中2になった今だからひしひしとわかる、「マナーとモラル」
楽しみな夏を前にした今だからこそ、
この「マナーとモラル」をもう一度考えてほしいというメッセージでした。

〔配布物〕
中間考査 個人成績表(オレンジ色ファイルはお返しください)
●中間考査 度数分布表

〔提出受付中〕
●林間学舎健康調査(~6/25)

2014年06月10日

教育実“習”1

教育実習も今週で2週目。

いよいよ実習生も授業を実施する時期になりました。

本日は、英語の須藤先生の授業風景をご紹介します。

IMG_1046.jpg IMG_1051.jpg
(左:比較級を用いたアクティヴィティの説明 右:机間巡視)

まだまだ初々しい彼ら教育実習生ですが、
中学生からすると、れっきとした「先生」。

習う「先生」と習う「中学生」。
「学び」のあふれる和やかな風景でした。

2014年06月09日

ガリレオの言いたかったこと

225px-Galileo_arp_300pix.jpg
ガリレオ・ガリレイを知っていますか?
そう、キリスト教世界に生きながら、地動説を唱えた学者です。

彼のこんな格言があります。

" I have never met a man so ignorant that I couldn't learn something from him."
                                Galileo Galilei

『何も学ぶべきところのない人に、会ったことはない。』
                                ガリレオ・ガリレイ

人は、人との関わり合いの中で学び、成長していきます。
その関わり合いは、
友達関係、親子関係、はたまた教師と生徒の関係など、
多様な形式をとります。

ガリレオ・ガリレイは、
このうち親子関係や教師と生徒関係といった、
いわゆる「上下関係」を含む関係について言及しているのだと感じます。

いわゆる目下の者が目上の者から学ぶ、
あるいは、学び取ろうとするのは当然です。

しかし、ガリレオは、上も下も関係なく、目上の人間、つまり、親も子から学び、
教師も生徒から学ぶ姿勢が大事だということを説いているのではないでしょうか。

年齢に垣根なく、お互いを尊重し、お互いから学び合う、
それこそが人間の成長を支える理想の「関わり合い」だと思うのです。

・・・というような物思いにふける月曜午後のブログ担当@まじめモードでした。

〔配布物〕
●中間考査 個人得点結果一覧
●「林間学舎健康調査」(〆切 6/25)
※食物アレルギーに関しての詳細はプリントや懇談会でご案内いたします。

2014年06月06日

明日、お休みです。

今週はここまで!!
明日は高Ⅱ以外はお休みです。

体育大会、中間テスト、そして文化祭の準備…
梅雨時、降る雨に、
いろいろと浮き足立っちゃう今日この頃。
6月とは、そういう月です。

中学1年生の時はできていたことはきっちりこなしてくださいね。
e-Diaryに、小テストに、テスト直し提出などなど。
足元をガッチリ固めてから、しっかり楽しんでくださいね!

学年懇談会&茶話会の紙、ちゃんと出しましたか??
本日が締切でした…。
出していない人は月曜にきっちり確実に出すようにしてくださいね!

では、よい週末を!

〔配布物〕
●「1学期学力サポートプログラムのご案内」(6/11水 〆切)

2014年06月05日

健康診断結果 返却

illust1798.jpg
昨日、近畿地方が梅雨入りしたそうですね。

今日は朝から荒れ模様の天気でした。

気温こそ落ち着いたようですが、
風がとても強く、木々がざわめき、
窓ガラスはガタガタ。

「先生、暴風警報が出たらどうなるんですか!?」
『ふふふ、今でても、学校で待機ってことになるかもね』
「えぇ~~!いやだ~!!!」

・・・と、こんな学校あるある日常会話。

とはいえ、
梅雨時に大雨、あるいは、暴風警報が発令され、
臨時休校になることもあります。

去年と同様に、
そのような場合の臨時のお知らせは、
"faircast"(メール&電話連絡網)でお知らせいたします。

詳しくは生徒手帳2014版(10ページ)をご覧おきください。

〔配布物〕
●健康診断結果

2014年06月04日

「心の備え」

本日体育館で中学朝礼が行われました。

0604%E4%B8%AD%E6%9C%9D%E7%A4%BC1.jpg

校長先生から
「防災意識が高まれば、南海トラフ地震の犠牲者の数はけた違いに抑制できる」
というお話がありました。
(29,100人→400人という試算も!)

心の備えが将来を大きく変えるということです。

この心の備えが重要なのは、何も地震だけではありません。
生徒会から以下の4点の注意がありました。
0604%E4%B8%AD%E6%9C%9D%E7%A4%BC3.jpg
(風紀委員副委員長(中2)から)
~生徒会から注意事項~
☆1 合服期間ですが、バッヂ着用を徹底すること
★2 登校時間を守ること(中2は8:20までに教室に入る)
☆3 お弁当は教室で食べること(食堂利用者が座れず困っています)
★4 電車利用者のマナーの向上


どれも大事ですが、
特に☆3のお弁当のことと★4電車マナーは、
怠ると他人に迷惑をかけることになってしまいます。

みなさんは大丈夫でしょうか?

友だちと一緒にいるときは、
楽しくて楽しくて周りが見えなくなってしまいがち。
自分の集団の中だけでなく、
外にも目を向けて冷静に客観的に状況判断できるようになりましょう。

2014年06月03日

林間学舎 キャンプファイヤー係 始動

本日放課後、B組教室にて、
林間学舎 大山登山と並んでもう一つの目玉企画、
キャンプファイヤーについての集まりが持たれました。

まだ、お楽しみ要素が多いため、
詳しいことはお教えできませんが、
かなり具体的な役割分担までできました。

明日のLHRでは、
きっと、彼ら「キャンプファイヤー係」が活躍してくれるでしょう★

どんな思い出を作ろうか…
皆さんもアイデアがあればどんどん教えてくださいね!
camp043.jpg

2014年06月02日

進路説明会が行われました。

先週土曜日の放課後、
進路説明会が行われました。

%E9%80%B2%E8%B7%AF%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A1.jpg %E9%80%B2%E8%B7%AF%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A2.jpg

大学入試の現状と今後の展望などについて、
本校の進路指導部長よりご説明申し上げました。

ご出席できなかった保護者の皆様のために、
配布資料を本日配らせていただきましたのでご覧おきください!

〔配布物〕
●「学年通信 6月号」
「学年懇談会のお知らせ」&「茶話会のご案内」(〆切6/7土)
●5/31(土) 進路説明会 配布資料