
部活動
科学部 校内畑作20181113
2018/11/14
科学
秋の空気も深まり、各地で紅葉が見頃を迎え始めていますが、 科学部の校内畑作では新芽が続々と出ています。

こちらはハツカダイコン(ラディッシュ)

こちらはダイコン。
やはりアブラナ科の種は早く発芽しますね。
ハツカダイコンはすじ播き、ダイコンは点播き
それぞれの植物の育ち方によってまきかたを変えています。
ここからどのように間引いていって大きな作物として育てるか、部員の腕の見せ所です。

ロープと花壇用支柱で作成していた柵も、しっかりしたものに作り直しました。
支柱として使った、丈夫な木材は6Hからいただきました。ありがとうございました。