
部活動
科学部 校内畑作20190531
2019/06/01
科学
中間テストも終わり、予定していた猪名川河川調査に向かおうと思っていたのですが、31日金曜日はあいにくの空模様。部員のテスト疲れも考慮して、校内畑作・小学校池整備を行いました。

育てていたニンジンは花が咲き、猛襲各時期を過ぎているかな?本日は担当者がいなかったので、次回全て収穫したいと思います。

今回の校内畑作からは中一も新戦力として加わります。
ずいぶん賑やかな活動になってきましたね。
シャベル・鍬・鋤の使い方は先輩に習って徐々に覚えていきましょう。

植えた苗はサントリーさんからいただいた、ルビーノ(ミニトマト)。たくさん収穫出来るように、ちゃんと世話をしましょう。

池の整備は、通りがかった学園小学校の児童たちが手伝ってくれました。金魚を捕まえようと、網を振り回すので、まわりの人に当たらないか、中学高校生は気が気でなかったようです。
以前生物室で飼育していた、ヌマムツ・コイも仲良く成長してくれているようです。警戒心が強くて、なかなか金魚のように小学生に騒がれないようですが、地元の魚なので、興味を持って欲しいですね。