
部活動
科学部 水質検査キット作成 OS準備
2019/09/17
科学
本日は今週末に迫った中学校OS(オープンスクール)の準備をメインに活動を行いました。

いつもはメインで活動してくれている中学2年生が、林間学舎に行っているので中1のみで準備を進めます。
先輩方に指示された内容だけでなく、自分たちで工夫して来校者をもてなそうとする意欲が感じられました。
高校生のほうは、河川調査を行う際に用いる水質検査キットの自作を試みました。
毎回市販のものを使用していると部費がいくらあっても足りませんので、富山県総合教育センターが公開している方法を参考に自作してみました。

左が魚が多く泳いでいて、水草を入れていない水槽の水
右は魚がほぼ入っておらず、水草がたくさん入っている水槽の水
明確な差が出ましたね。
何を測定しているかは12月の研究結果報告まで秘密にさせてください。
一歩ずつ、研究は前に進んでいるようです。