
部活動
茶道部 花寄せ-春の編
2021/03/13
茶道
学年末考査も終わり、今日は半年ぶりの花寄せです。秋の回では枯れていく実りの色合いを楽しみましたが、今回は芽生の彩が並びます。

半年前は、花器やお花を選ぶのにも、活けるのにもずいぶん時間がかかっていた部員たちですが、今日は、どうでしょう。
中学1年生から高校2年生まで、みんな一人一人、前に進み出て挨拶をした後は一瞬、首をかしげて、それからは、すいすいすいっと、というリズムで花器に手を伸ばし、合わせる花を選んでいきます。

そして順番が進んでいくにつれて出来上がっていく床の間の景色。

順番によっては、選びたかった花器は誰かに使われ、使おうと思っていた花は、もうなかったり、器に合わなかったりしています。
その状況を踏まえて、さて、どうする?
いい意味で、仲間が見守る中で(別の言い方をすると、その視線を背中に受けて)自分の役割を果たすことになるわけです。
ずいぶん難しいことが要求されているなあ、と思いながら見守っていたのですが。


今日のお菓子のモチーフは、桃。
いつの間にか、こんな風に紙箱を回すことへの違和感も薄らいでいます。