
部活動
科学部 2022年活動はじめ
2022/01/11
科学
みなさま、あけましておめでとうございます。
本年も科学部の活動にご理解ご協力宜しくお願いします。
2021年は、中学生の研究デビュー、論文紹介ゼミのスタート、雲雀の滝プロジェクト、サツマイモ大豊作、女子部員の勢力拡大など様々なことがあった1年でした。
2022年は、合宿の再開を一番の目標にして、楽しく科学に親しめる部活動にしていきたいと思います。

本年の活動は、畑の間引き、そしてその間引き菜の有効活用からのスタートです。
気温の低い日は続いていましたが、ホウレンソウ・ダイコン共に順調に育ってくれているようです。
まずはきれいに洗って、葉と根を刻んでいきます。
冬休みに家のお手伝いをしていたかどうかで包丁さばきが全然違います。
親孝行しましょうね!

鍋で煮込んでいきます。
具を入れすぎた??

しっかりと味わいましょう。
寒かったからか、いつもよりも「うまい!」という声が多かったように思います。