
部活動
茶道部@「道しるべ」
2022/04/16
茶道
新しい文化館の5階にある和室で、今年度の茶道部は活動を開始しました。8畳が2間もあって、広々とした空間。窓からの眺めもよく、今日のように晴れた日は生駒山まで臨めます。
今日は、この時期らしくツバメが一羽、窓のすぐ外を飛んでいました。

写真の右下に見えるのは、旅箪笥という棚です。その昔、豊臣秀吉の小田原攻めに千利休が同行した時に考案したとされている持ち運びできる茶道具入れで、3月から4月にかけて、ちょうどお花見の季節に使われます。
実は、この旅箪笥でお点前をするのはみんな今日が初めて。早速、蓋の開け方や棚の外し方などを教えていただきました。
そして中学でも高校でもクラブ紹介を経て、新入生がたくさん見学に来てくれたのも嬉しいことでした。

クラブを引っ張ってくれた新高3生たちは、そろそろ大学進学へ向けて忙しくなり、新高2生を中心とする新体制が始まりつつあります。
新中3・中2生たちも後輩や見学に来てくれた新入生に教えることを通じて、自分の茶道を深める楽しさと難しさを味わっていたようです。
