学校ブログ

部活動

鉄道研究部 探究ゼミ「交通網」減便

2024/09/26

鉄道研究

今日の昼休み、「日本の交通網」が会議室で開催され、鉄道研究部員と有志の11名が参加しました。今日は第10回、内容は「減便」です。

 JR四国が9月29日から運転士不足を理由に香川、愛媛の両県で1日17本減便します。構造的な赤字で国から経営改善を迫られ、給与を抑えてきた結果、若手の離職が相次いだためです。
 JRは「影響を最小限に抑えたかった」と説明しますが、原因は 若手の離職 による運転士不足です。2023年度決算で最終損益が35億円黒字ですが、営業損益は116億円の赤字です。国の支援など営業外利益の157億円がなければ立ち行かない厳しい状況に追い込まれています。コロナ禍で落ち込んだ輸送人員はコロナ禍前の9割まで回復したものの、四国の人口は2020年の約370万人が2050年に約260万人(30%減)まで減ると推計されています。利用促進を進めても効果には限界が見えるため、鉄道事業以外で増収を目指す一方、懸命に経費削減を進めています。アルミ製簡易駅舎に切り替えたり、無人駅は2023年度末で全体の85% に達しました。交通系ICカードを利用できるのは香川県の一部だけと運行維持に手いっぱいで、乗客サービスまで手が回らないのが実態です。
 職員も、定年のほか、若い運転士の離職が目立ち、300万円台の年収では家族を持てないと将来の不安を訴える社員もいます。給与の低さ ・不規則なシフト制 ・厳格な運行時間管理 などが敬遠され、異業種へ転職したり、より給与の高い会社へ移ったりする例が後を絶ちません。社会インフラ ・地域の公共サービス と考え、地域で支える体勢を取る必要があるという内容の記事を読み、意見交換しました。

「鉄道以外の事業の積極的展開」「四国新幹線による攻めの改革」「社員家族にフリーパスなどの福利厚生」「四国を舞台にしたアニメの聖地巡礼」「観光地とコラボした特別切符」「JR他社との合併」「駅ビル・観光列車・外国人の積極的誘致」「新たに再出発」「財政支援の増額」と、様々な意見がでました。

次回は10月3日に開催します。多くの方の参加をお待ちしています。

これからのイベントは、以下の通りです。

・9/26夕方~10/10 雲雀丘学園・龍谷大平安・清風合同写真展 阪急大阪梅田駅構内ギャラリーコーナー 

・9/28 13~17時 部室公開(高校校舎1階西側)→午前(中学説明会)は授業中で公開できません。午後の高校説明会参加者はお越しください。

・9/29 13:30~15:00 尼崎市立すこやかプラザ(JR立花駅前)プラレールDay→ペーパークラフトもあり

・10/5 13:30~15:00 クラブ見学・体験会(9/28正午申込締切)

pagetop