
部活動
囲碁将棋部 囲碁 全国選抜男子全国5位、女子全国7位
2025/03/24
3月23日(日)大阪商業大学にて「第19回全国高等学校囲碁選抜大会」が開催され、雲雀丘学園からは県大会、近畿大会を勝ち抜いた高2男子(七段)と高1女子(四段)の2名が出場しました。
この大会は「男子個人戦」「女子個人戦」「男子9路盤戦」「女子9路盤戦」の4種目あり、各種目全国から16名しか出場できず、高校生の3種類ある全国大会で出場すること自体が最も難しい大会です。
高2男子は男子個人戦に出場しました。
1回戦:対 真和高等学校(熊本)の生徒に負け
2回戦:対 加藤学園高等学校(静岡)の生徒に勝ち
3回戦:対 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校(群馬)の生徒に勝ち
4回戦:対 秋田県立秋田高等学校(秋田)の生徒に勝ち
1回戦で優勢な状況からダメづまりにより大石を取られてしまい逆転負け。
しかしそこから気持ちを切らさず3連勝して3勝1敗となり第5位に入賞し、表彰を受けました。悲願の全国優勝こそなりませんでしたが、来年こそ更なる活躍を期待したいと思います。
高1女子は女子9路盤戦に出場しました。
まず予選は8名ずつ2リーグに分かれ、各リーグ上位4名が1~8位決定トーナメントへ、下位4名が9~16位決定トーナメントに進みます。
持ち時間は各5分(切れたら1手10秒の秒読み)と短く、予選は総当たりで順位を決定します。
本校部員は予選Aリーグに入り、結果は以下の通りです。
対 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校(宮崎)の生徒に勝ち
対 洛南高等学校(京都)の生徒に勝ち
対 仙台白百合学園(宮城)の生徒に勝ち
対 長野県須坂高等学校(長野)の生徒に勝ち
対 南山高等学校女子部(愛知)の生徒に負け
対 鹿児島情報高等学校(鹿児島)の生徒に勝ち
対 水城高等学校(茨城)の生徒に勝ち
5勝2敗となり予選2位(8名中)となり、1~8位決定トーナメントへの出場が決まりました。
1~8位決定トーナメント
1回戦:対 岩手県立盛岡第一高等学校(岩手、Bリーグ3位)の生徒に負け
5位決定トーナメント1回戦:対 白百合学園(東京、Bリーグ1位)の生徒に負け
7位決定トーナメント:対 神戸女学院高等学部(兵庫、Bリーグ4位)の生徒に勝ち
結果、第7位となりました。
あと1つ勝てば入賞の所まで来ていましたがあと一歩及びませんでした。
この生徒は初めての全国大会でしたが、よく頑張りました。
まだ1年生ですので、今後の更なる活躍に期待したいと思います。
4月からまた新しい部員を迎えることになると思います。
新しいメンバーと共に更なる活躍を願いたいと思います。







