学校ブログ

校長通信

アオキ We shall overcome. 第20号

2020/05/25

カリキュラム

高校校舎北側線路沿いのアオキです。雌雄異株とあります。斑入りについても調べてみたいと思いました。

”We shall overcome.”「勝利を我らに」直訳では「我らは打ち勝つ」でしょうか?公民権運動時の歌を知りました。最近、インターネットを見る機会が増え、新たな分野のいろいろなことを知ること、調べることができています。

オンラインの授業はいかがですか?アンケート結果を見せていただきました。概ねうまく進んでいる様子で安心しました。せっかく頑張ろうと思っても、クラッシーや通信機器の不調や連絡のわかりにくさなどの報告もありました。申し訳ありませんでした。使用端末など困っていることがありましたら、担任の先生に相談してください。
時間割にそって学習していますか?受け身になって「見ているだけ・聞いているだけ」になっていませんか?先生方の想いが伝わっていますか?反応、課題提出はしていますか?
出欠、授業参加人数や視聴状況も確認しています。機器の不調が原因かもしれませんが、100%完全ではないようです。5月最終週をしっかり過ごしましょう!
先日、対面やオンラインで授業をされている予備校の方とお話ししました。同じ浪人生・予備校内でもかなりの差がついているそうです。再起の覚悟で大学合格という明確な目標があるのにです。その原因は、その人の向かう気持ち=熱意です。原因を自分に向けず、人のせいにする責任転嫁でしょう。それぞれの厳しい状況下で「やるべきことを行う」ことが大事です。学習に対する意識に大きな差がつくと取り返せなくなり、心配しています。


時間割の教科学習だけでなく、以下のような本校で推進している取り組みもオンラインで進んでいます。多くの生徒の皆さんからの反響があり、ポテンシャルの高さに驚き、学びに飢えているんだと頼もしく感じています。詳しくは各ブログをご覧ください。
1.進路部からの「東京大学金曜講座」は2回終わりました。
2.探究科「探究ゼミ」が9講座立ちました。200名以上が登録しています。その中の「オンラインビブリオバトル」には中1生も参加してくれたようです。「SDGsゼミ」も始まります。
3.グローバル教育部の「Actions Beyond Borders(ABB) 国境を越えて行動を起こす」の第1弾企画「グローバル課題解決のための動画を翻訳」するボランティア募集にも多くが名乗りを上げてくれたようです。
4.保健室からの「熱中症web講座」。例年はクラブ代表者対象でしたが、全学年一斉のweb配信で、大塚薬品の方にお願いしました。
部活動についても、生徒部や各部から仮入部案内が行われる予定です。
「ニュートンの三大業績」とされるものはいずれもペスト回避の疎開の時に生まれたものだといろいろなところで紹介されています。ぼーっとしていてはだめ。いろいろなものに目を向け考え、行動を起こそう!

pagetop