学校ブログ

校長通信

アジサイ 梅雨入り 第25号

2020/06/11

カリキュラム

自宅のアジサイです。花の色がよく変わることから、「七変化」「八仙花」とも呼ばれるそうです。土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わります。一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われてます。(リトマス試験紙と逆と覚えました)神戸市立森林植物園は全国的に有名であじさい情報センターがあります。また、全国にはたくさんのアジサイ寺があるようです。近くでは川西の頼光寺が有名です。

高1男子の体育です。校庭を歩いたあと気持ちよさそうに空を見ているようでした。話題のマインドフルネス、瞑想でしょうか?他の授業にも取り入れることができると思います。

学校再開から10日が過ぎ、来週からは全員登校になります。気づけば6月。暑くなりました。熱中症に留意してください。人間の成長、学びに焦りは禁物。心と体と頭が連動しています。一人ひとりが違います。コントロールしながら進めてください。先生方も気をつけていきます。

6月8日発文書で、以下の4点についてお知らせしました。概略をあげます。

1.615日(月)からの全員登校
感染症対策を行い、全員登校を行います。部活動も実施します。登下校時間など段階的に変更していきます。ご家庭でも健康チェックの継続をお願いします。マスク、ハンカチ、タオルが持参や検温ができない生徒があります。各家庭で生徒自らが意識しできる方策をお願いします。発熱や風邪のような症状がある場合は、当面の間「出席停止」扱いを継続します。

2.行事予定
文科省より「学びの保障」が示されました。大学受験については6月末日に公表するとの情報を得ております。全学年ともにあらゆる手段を活用し、協働的な学び合いを実現しつつ、学習の遅れを取り戻します。
授業時数、教育課程、年度シラバス、行事、クラブ活動、講習などを鑑み、検討しました。7月に1学期期末考査、個人懇談、87日(金)1学期終業式、824日(月)2学期始業式としました。
文科省資料の基本的な考え方「感染症対策と健やかな学びの保障の両立」から、①学校でしかできない学習活動の重点化、②限られた時数の中での効果的指導、③ICT活用による個別化、オンライン学習の確立を研究しております。引き続き、各教科科目のカリキュラムの修正を検討し、お知らせしたいと思います。文科省「学びの保障」については、オンラインフォーラムがYouTube文科省動画チャンネルから見ることができます。

3.ICT環境整備
休校をきっかけに全国的にICTの活用やオンライン授業実施可能な環境整備が加速しつつある状況です。国の「GIGAスクール構想」に基づく補助金を一部申請活用し、Wi-Fi環境の整備・増強を夏に完了し、「1人1台」端末にむけて進めてまいります。保護者の皆様には、ご負担もお願いしますが、よろしくお願いします。

4.緊急的経済支援
新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済的な打撃により学費納入が極めて困難になられたご家庭に対し、学園として緊急的な経済支援を行うことを考えております。お困りのことがございましたら学園事務局(072-759-3000)までお問い合わせ・ご相談いただければと存じます。



pagetop