学校ブログ

校長通信

扉たたき人2024年8月 第46号

2024/09/05

扉たたき人

文化祭で紹介が遅れましたが、夏休み明けに「校長室扉たたき人」が来てくれていました。頑張ったことを人に伝達することでメタ認知が高まり、自己肯定感にもつながると思います。
扉たたき人ノートに寄せてくれたコメントを中心に紹介します。

ギターマンドリン部の高3の2名です。
○大阪吹田市でおこなれた全国高等学校ギターマンドリン音楽コンクールで優秀賞、スペイン大使賞を受賞することができました!優秀賞は取ることはできていたのですが、追加の賞をなかなか取ることができていなかったので久々に取れて、部員一同感無量です。
○この波に乗って後輩にはもっと順位を上げてもらえたらと思います。部長として楽しい部活ができて幸せでした。ギターマンドリン部がもっと盛り上がっていくことを楽しみにしています。
  ここで引退するそうです。中学のことから頑張ってきたこと、先輩からの伝統、クラブの苦労等も話してくれました。

次も高3の2名です。詳細はブログで紹介されています。
○8月8日に行われたSDGsQuestみらい甲子園の全国大会で1位を取ることができました!!友人と2人でずっと頑張って取れた賞なのでとてもうれしかったです!!活動中にも沢山の人に協力して頂いたので少しでも恩返しできたかなと思います。大学でもこの活動を続けて飢餓問題解決に繋げていきたいと思います。
○高校2年の時に参加した「アクション探究」がこの活動を始めるきっかけとなり、飢餓問題にもともと興味があった私たちは自主的にアイデアを考え、解決に向けて行動に移しました。全国大会では高校生の共感度で一番高い点数をいただくことができ、1位を受賞することができました。私も大学でこの活動を続けていくために社会問題を学べる学部を進学したいと考えています。将来はぜんったいにこの活動でギネス世界記録に挑戦するので報告を待っていてください。
  お世話になった先生、志望大学、将来の夢のことを話してくれました。

コメントはないのですが、夏休みに単独でカンボジアのチャイルドケアのボランティアに参加した高2の生徒が来てくれました。英語が苦手だから英語圏でなく、ボランティアのできるところとして探して、ガラパゴス島かカンボジアとなり、費用や距離を考えてカンボジアにしたそうです。小学校で午前に保健指導を、午後は学校整備をしたそうです。校長室での写真を見せてのプレゼン、どこかでの発表をお願いしました。大きな成長になったのではないでしょうか?

校長室ではありませんが、文化祭でも高3生徒からプレゼンを聞いてほしいと声をかけられました。大阪大学SEEDSでの活動らしく、大学の先生のご指導もありしっかりとした実験が行われハイレベルなものでした。研究がどのように社会とつながっていくのかを考えさせられました。

まだまだいろいろな活動があり、報告に来てくれたクラブもあります。67期生高3生は「一貫探究コース」の1期生でカリキュラムの中に探究的な学びを取り入れてきました。発信すること、社会につながっていくことに多くの生徒が挑戦し、成果を上げていることに大変うれしく思います。進路実現においても頑張ってくれることとと思います。
学校のコース名の中には看板倒れ?になっている学校もあり、その点では本校の探究コースは先駆的全国的にも注目され、学校全体で体現できていると思います。これも生徒たちの頑張りと先生方の生徒の主体性を尊重した指導のたまものです。最近「探究コース」が私立、公立の中にもどんどん増え、追随しています。本校においても、切磋琢磨しながらより高めていかねばなりませんが、この生徒たちの取り組みが「自分たちにもできる」と後輩たちにも引き継がれていることにも注目しています。生徒たちはしっかりと自走始めているのかもしれません。われわれ教員も意識変革とともにレベルアップを目指して、進んでいきたいと思います。

pagetop