
校長通信
統計グラフ 第58号
2025/10/20
情報科より報告がありました。
情報科から出場している統計グラフコンクール(兵庫県大会)において、本校生徒が特選、入選、佳作を受賞することができました。これまで2回出場し、今回3回目となりましたが、高校生の部 特選(兵庫県1位)については、初の受賞となります。特選は1校。入選は本校で独占。佳作は7作品中4作品が本校でした。中学生の部でも佳作をいただくことができました。来年県内3カ所で優秀作品の展示会が行われるようです
高校生の部
特選(全国大会出場)
「日本の伝統行事を行う人が減っている」
入選(全国大会出場)
「現代の子どもは学力が低下している」
「将来、パイロット不足で飛行機が飛べない」
佳作
「ストランディングの原因とは?」
「朝食を食べよう!朝食欠食率とその影響について」
「野菜の収穫量減少の原因とは」
「熱中症はどんな天気の日に多いの」
中学生の部
佳作
「中学生のスマホ調査!」
表題だけでも興味をひきますし、ホームページのポスターもわかりやすいです。是非、グローバル探究EXPOで発表も聴いてみたいと思います。
本校は高2が出場していますが、他校は高3が中心で、学習意欲の高い百戦錬磨の強豪校の生徒と競い合うことが多いそうです。本校では複数の先生が担当していますが、昨年度も今年度もすべての教員が担当するクラスの生徒が受賞しています。担当者間で、授業内容を精査し統一するところは統一し、それに加えて、各担当者の独自性を出すという構成が入賞の要因のようです。
生徒は現在考査中で日々の授業や学習にがんばっています。一方、部活動や探究を含め、校外の活動でも評価していただくことが多くなりました。生徒だけでなく学校も注目されています。それが1つの軸だけでなく、いろいろな分野に広がっていることにうれしく思います。いろいろな生徒がいろいろな分野に広がっていることや好きのものを自分のものにしようとしている姿に将来の成長を確信しています。がんばれ!