高3学年通信(66期生)
伸びていく枝
2020/02/20
久々の7限授業日でした。皆さん少し疲れた様子でした。いつもよりエネルギーを使いましたからね。しかしどうやらそれは、7限授業だったからだけではないようです。まず、お昼休みにはランチミーティングが開かれていました。
来年度の体育大会について、またいろいろな話し合いが行われました。中でも今日のメインテーマは「団旗」について。少しずつ、方向性が決まってきたようです。実行委員、頑張ってくれています。
そして授業でも、今日はエネルギーをたくさん使ったようです。地理の授業で、CLILが行われていました。
今回のテーマは「無形文化遺産」。まずは日本にどんな無形文化遺産があるのかを考えました。英語の活動でしたが、皆さん頑張って参加していました。
無形文化遺産は英語で"Intangible Cultural Heritage"。なかなか難しい単語ですね。キーワードを学んでから、いくつかの日本の無形文化遺産が、世の中で叫ばれているSDGsにどう関係しているかを考えました。いろんなアイディアが出てきて、感心しました。その自由な発想をぜひ大切にしてほしいと思います。中2の授業もあと6日。まだまだ思考の枝葉を伸ばしてほしいものです。
~本日の補足~
・無形文化遺産
世界各地の芸能・口承文学・社会的な習慣や儀式・祭事、自然に関する知識や習慣、伝統工芸技術などの無形の伝統文化。日本では能楽や文楽、和食等が取りあげられている。
・SDGs
2015年に国連が全会一致で採択した「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。「貧困をなくす」「気候変動に具体的な対策を」「産業と技術革新の基盤をつくる」といった17項目と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されている。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 伸びていく枝