
高3学年通信(66期生)
隣の芝生は
2020/04/20
また一週間が始まりました。先週送った荷物は無事届き、課題は進められているでしょうか。学校に返送する分は、今週中に投函してくださいね。今日の朝礼にもありましたが、封筒の宛名や差出人を、きちんと書いてください。これも、一つの勉強です。
さて、先週荷物を送ったところでしたが、実は今週、第二便を送る予定です。前回のような大きさではありませんが、プリント類がたくさん入っています。


しばらく前に送ったレターパックと同じ形で送ります。こちらも、家に届いたら中を確認するようにしてください。追加の課題も入っていますので、しっかり取り組んでくださいね。
さて、では今週もいきましょう。日めくりカレンダーコーナーです。
当の本人からすると、何でもかんでも介入しないで放っといてくれ、という気持ちの人もいるかもしれません。が、見守る側としてはやはり心配してしまうもの。何をするにしても、気にかかってしまうものです。完全な安心など無いのかもしれませんが、嘘をついてごまかしてしまうのではなく、大丈夫だろうと思ってもらえるようにたくましくなれるといいですね。
そして、もう1枚はこちら。
自分に無いものは羨ましく見えてしまうものですね。もちろんそれは背の高さだけでなく、いろんなことに当てはまるでしょう。でもその状況をひがんでも仕方ありません。別の見方をすれば、そう思えるのは自分と他人の違いに気づき、まだ自分に無いものやより高い理想を見られているということです。その実現に向かって、何かできることはないかと動き出してみることが大切ですね。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 隣の芝生は