
高3学年通信(66期生)
小是れ大の礎なり
2021/07/08
期末考査4日目、の予定でしたが、警報で休校となってしまいました。試験中はもちろんいつも静かですが、皆さんがいない、という気配のない静けさはやはり寂しいものです。


突然のお休みですが、自宅での対策は進んでいますか?残っている4科目は、明日に全て行うことになっています。1限から順に、数A・保健・世A・古典、です。試験の終了時刻が12:50になる予定です。なかなか大変ですが、頑張ってください。
さて、明日からクラブが再開する人も多いかと思います。試験後、疲れてはいるかもしれませんが、クラブにも精を出してください。また、今週は土曜日がお休みですので、提出物などがある場合は、明日必ず提出してください。
では、休校の今日もいきましょう。本日の日めくりカレンダーです。

「千里の道も一歩より」「積小為大」など、小さなことを積み重ねていくことが大切である、という言葉はたくさんあります。どんなに大きな建物も、一つ一つの小さなパーツが無ければ組み立てられません。その一つ一つの小さなパーツだって、さらに小さなものから構成されているわけです。考えてみれば、この世にあるありとあらゆるものが、原子というそれはそれは小さなものから構成されているわけですから、大を為すにはまず小から、というのは当然のことなのかもしれません。
どんなことでも、まずは小さなことから。その小さなことが土台となって、積み上がって、大きなものになります。どんなことでも、早く成果と結果が出てほしいと思ってしまうこの頃かもしれませんが、マイナスの変化はすぐに目に見えても、プラスの変化は時間がかかるもの。大きなものを壊すのは簡単でも、組み立てるには時間がかかるのと同じです。頑張りたいと思う目標や夢があるなら、はっきりとした成果や結果が見えなくても、小さく努力し続けるしかないのです。その小さな礎を、大切に積み重ねてください。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 小是れ大の礎なり