学校ブログ

高3学年通信(66期生)

正解を探して

2021/07/02

お昼から一気に降り出し、なかなかの湿気のある1日でしたね。まだまだ梅雨が続きます。

さて、明日で今週も終わりです。個人懇談と夏期講習の申し込みは提出してくれたでしょうか。もし忘れてしまっている人がいれば、明日確実にお願いします。そして、考査前の授業も明日が最後です。明日が終われば、いよいよ期末考査。この結果で、皆さんの1学期の成績が決まります。高校入学後の1番の大勝負。頑張ってください。

では、本日の日めくりカレンダーです。

挑戦することに楽しいと思える人は、どれくらいいるでしょうか。ともすれば私たちは、保守的に物事を考えて留まってしまいがちです。特に、何でも便利で、何でも簡単で、はっきりわかりやすいものがもてはやされがちな現代、答えのない問題に取り組む重要性が叫ばれて久しいながら、なかなか進んで足を踏み入れることができない人が多いのも事実でしょう。

ミクロな見方をして、学校などでも同じです。授業を聞いて、内容を理解して、「正解」を覚える。考え方や解き方を吸収して演習をし、「正解」を導く。そうやって力を付けていくのはとても大切なことです。しかし、その環境に浸かり過ぎると、「答えのある問い」しか解けなくなります。「正しい」答えが設定されていて、お利口にその道に従って生きる。「正解」が与えられて、言われた通りに言われたことをこなす。「正解」を覚えておけばよいだけで、正解記憶マシーンみたいになってしまう。だから、「答えはわからないけれど、どう思う?」という問いに対して何も発信できない。記憶力を付けることはとても重要なことですが、自分の思考や感情を表現・発信する力も、やってみようぜと挑戦する力も、やはり大切ではないでしょうか。私たちが生きる人生に、「正解」なんてものはないのですから。

答えがわかっている人生なんてつまらない。銀河のどこを探したって見つからない「正解」を探して、私たちは生きています。答えのない問いに答えを探そうとして日々奮闘し、心を燃やし、命が尽きるその時に初めて、自分の人生にとっての「正解」がわかるでしょう。自分の一生という制限時間を最後まで使って、「正解」を探しにいきましょう。そんな挑戦を楽しいと思えるならば、きっとどんなことだって乗り越えていけるはずです。


~今日の配布物~

・2学期始業式日程変更のお知らせ

pagetop