
高3学年通信(66期生)
先陣を切る
2021/10/30
校外学習から一夜明け、また通常の授業でした。心なしか、気力があまりありませんでしたが、授業には集中できましたか?気持ちを切り替えて、次に向かいましょうね。
さて今日は、午後に学年懇談会が行われました。


たくさんの方にご来校いただき、本当にありがとうございました。いろいろとお伝えすることが多く、時間が長くなってしまって申し訳ありませんでした。ご家庭でも、一度お子さまとお話いただければと思います。まだまだ至らぬ点が多いかと思いますが、学年団一同、より一層生徒一人一人に向き合い、努力して参りたいと思います。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、今日で10月の登校日も終わりました。週明けからは11月です。来週から、登下校が完全冬服になりますので、最上着はジャケットになります。カーディガンやセーター、半袖での登校はなしですので、気をつけてくださいね。
昨日今日とお疲れ様でした。週末にしっかり体を休めて、また来週から気合を入れ直して頑張りましょう!では、本日の日めくりカレンダーです。

先陣を切る、という言葉がありますね。一番に敵地へ攻め入るわけですから、当然リスクも上がります。しかし、かつての武将たちは、一番乗りこそ名誉なことだと考えていたわけですよね。何事も、初めにするのが素晴らしいと考えていたのかもしれません。
いろんな情報や前例がそろっているがゆえに、なかなか物事を決めるにも億劫になってしまうこの頃です。自分の責任で選択を行うということを避けてしまう傾向すらあります。周囲がやっていることに何となく同調して、時代の流れに従うことが心地よく感じられるという風潮もあるのでしょう。もちろん、そこから外れて奇抜な事をせよというのではありません。ただ、自分のことを決める時くらいは、他の誰かに何か助言はもらったとしても、最終的には自分で決断することが大切ですよね。自分の人生には、自分が先陣を切るしかありませんからね。まだ見ぬ未知なるこれからの未来、勇気を持って攻め入ってやろうではありませんか。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 先陣を切る