
高3学年通信(66期生)
助言しない優しさ
2021/11/04
休み明け、授業が再開しました。週の真ん中に休みがあると、皆さん随分リフレッシュできているようですね。今週も残り2日です。頑張りましょう。
さて、明日は漢字検定が行われます。各クラス、掲示されている通りの座席に着席をお願いします。途中退室ができませんので、気をつけてくださいね。対策の成果が存分に発揮されて、無事合格できることを祈っています。頑張ってください!
また、明日の漢検が終われば、来週の月曜日は進研模試です。試験続きですが、踏ん張ってくださいね。では、まずは昨日の日めくりカレンダーを紹介します。

時間が過ぎていく感覚には差があります。先生たちは、授業をしていると、正直すぐに時間が過ぎてしまいます。でも皆さんの中には、その授業の時間がものすごく長く感じられている人もいるかもしれませんね。そんな時、ただ聞くだけの状態になってしまっていませんか?何かをわかろうとして、主体的に取り組んでいるならば、意外とすぐに時間は過ぎていくものです。授業だけでなく何事にも、当事者として主体的に関わってください。あっという間に時間が過ぎるし、1分1秒の大切さがきっとわかってくるでしょう。
さてもう一つ、本日の日めくりカレンダーはこちら。

誰かが悩んでいる時、あなたにその悩みを相談してくれたとしましょう。悩みごとの程度にもよるでしょうが、その相談に対してあなたならどう反応しますか?多くの場合、何かアドバイスをしてあげたくなるでしょう。困っていて相談してくれているのだから、助けてあげなくては、と。それが役に立つときもあるでしょうが、もしかしたらここで大事なのは、溜まってしまったものを吐き出したいだけということかもしれません。明確に助言を求めている時を除いて、心に溜まったものを吐き出すだけでもかなりすっきりするし、そうやってガス抜きをするように話を聞いてもらうだけでもかなりの助けになります。ただ静かに、溜まったものを吐き出させてあげるという静かな優しさも必要なのかもしれません。アドバイスをしてしまっては、結局こちらから相手の中に言葉や心を溜めてしまうことになりますからね。
〜今日の配布物〜
・英検申し込みについて
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 助言しない優しさ