
高3学年通信(66期生)
心身一体
2022/02/18
今日も、久しぶりの金曜日の授業でしたね。1日集中できたでしょうか。今週も明日で終わりです。半日ですが、頑張りましょう。
廊下を歩いていると、職員室の前に掲示物を見つけました。


2学期末に行われたCLIL・Crosscurriculumのまとめの感想文が掲示されていました。みんなしっかり書いていますね。いろいろな授業が行われていましたが、覚えていますか?またこういう機会が持てるといいですね。
さて、明日には希望者対象の数学検定が行われます。長丁場だそうですね。放課後に行われ大変かもしれませんが、頑張ってくださいね。健闘を祈ります。
では、本日の日めくりカレンダーはこちら。

頑張ろう!と思って一歩進みだしたり、嫌だな~と思って物事から避けたり、心が動いて行動が生まれるということはよくありますよね。気持ち次第で行動が変わる。「気分屋」なんて言葉がありますが、ある意味人間というものの本質をとらえているのかもしれませんね。
では、逆はどうでしょうか。あまり意識されないかもしれませんが、行動から心を理解することもありますよね。大事な舞台の直前に体が震えているのを感じて、自分は緊張しているんだということを知る。他のことにはやる気が出ないのに、特定のことをするときだけは体の動きが軽やかということから、自分はそのことが本当に好きなのだということを知る。誰かと手を取り合ったり抱き合って温もりを感じたときに優しさを知る。身体の感覚から自分の心の状態を知ることがありますよね。やはり、心と体は一つなのです。どうしても思うように体が動かないなら、まずは自分の心に目を向けてみましょう。体が反応したり勝手に動いているときは、自分の心をよく理解してあげてください。
~今日の配布物~
・グローバルプログラムについて
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 心身一体