
高3学年通信(66期生)
挫けないように
2022/03/07
学年末考査が終わり、休みが明け、今日は高1だけが登校し模試が行われました。


長い試験時間でしたが、皆さん集中して取り組んでくれていました。結果が返ってくるのは高2になってからです。しばらく待っていてください。
さて、今週はあと1日、水曜日に登校日があります。この日は答案返却日です。全ての結果が出揃います。間違いがあっても、この日しか訂正は受け付けられませんので、気をつけてください。そして、来週には春期講習が予定されています。高1の最後の講義です。頑張りましょう!
では、今日の模試、お疲れ様でした。本日の日めくりカレンダーはこちら。

どうにも挫けてしまいそうになった時、皆さんはどうしますか?一旦手を止めて休憩しますか?リフレッシュにちょっと違うことをするでしょうか。音楽を聞いたり綺麗な景色をみたり、あるいは、ひっそり一人で涙を流したりするでしょうか。
自分なりの方法が決まっていて、気持ちが挫けてしまっても立ち直り方を知っている人は大丈夫でしょう。でも、みんながみんなそうではありません。というか、たいていの人は自分だけで何とかできるわけではありません。一度気持ちが挫けてしまうということは、そもそも自分一人で気丈に立っていられないというわけですからね。有名な合唱曲でも、「たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は 必ず僕がそばにいて 支えてあげるよその肩を」と歌っています。気持ちが挫けてしまった時ほど、誰かと支え合っていたいものですね。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 挫けないように