
高3学年通信(66期生)
どうせなら
2022/03/09
1日お休みを挟み、今日は答案返却日でした。全ての科目でテストが返されたことになります。それぞれ結果はいかがだったでしょうか。このあと授業があるわけではありませんが、来年度につながるように、しっかり見直しをしておきましょう。
今日の登校をもって、今のクラスで登校するのはあと1日となりました。次に全員がそろうのは修了式です。高1最後の1日です。少し先ですが、元気に登校してくださいね。
そして、放課後にはグローバル・探究Expoが行われました。




今年度探究プロジェクトに参加した人たちの中から、発表者たちがパネルを用意し、今日の発表に臨みました。自由に出入りできる形式で、多くの人が発表を聞きに訪れていました。




皆さん自分の意見をしっかりもっていて、良い発表ばかりでした。自信のある姿が素晴らしかったです。いろんな発表を聞いて質問している人もいました。大学入試でも世の中でも、こういった力がどんどん求められています。もっともっと、参加者が増えてくれればなと思います。発表者の皆さん、お疲れ様でした。
さて、各クラスで集まるのは修了式の日だけですが、来週には春期講習があります。もう一度、自分の申し込んだ講座を確認しておいてください。授業の時間は普段の授業時間と同じです。せっかく申し込んだ講座ですし、何か一つでも、力をつけてやりましょう。
では、考査もこれでひと段落ですね。お疲れ様でした。本日の日めくりカレンダーはこちら。

気持ちがダメージを受けた時、なかなか簡単には立ち直れないものです。でも、いつまでもそのまま萎れているわけにもいきません。自分の人生、結局は自分で歩んでいかねばならないのですからね。なるべく早く、気持ちを切り替えられる方が良いのでしょう。
結局はそうなるんだったら、早いうち、最初から、そうしておけばよかった、なんて経験はありませんか?そのタイミングでは、どうも迷いがあるのだけれど、後から振り返ってみれば、もっと早く決断して、思い切ってやっておけばよかった、なんてことはないでしょうか。迷いが生じるということは、やってみたい気持ちがあることに違いはないのです。多少の失敗は仕方ないもの。善は急ぐものだし、聞く時の一時の恥より聞かずに後に大きな恥をかく方がつらい。気持ちが揺らぐのなら、やってみましょう。どのみちやらなければ、何もわからないし、何も変わらないのですから。
〜今日の配布物〜
・親孝行の冊子
・AiGROWログイン用紙
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- どうせなら