
高3学年通信(66期生)
条件は何?
2022/12/26
休みから明けて、後期冬期講習の後半戦がスタートしています。今日は探究ゼミに参加している人もいて少し参加者が減っていましたが、皆さん頑張ってくれています。



2限目の講習は全教室英語です。標準からハイレベルまで、いろいろな段階で授業が展開されていて、少人数の教室もあれば大人数で受講しているところもありました。4日間ではありますが、少しでも力がついた実感が持てているでしょうか。講習も残すところ明日の1日のみ。最後まで頑張りましょう!

酸っぱい梅干しを見たり想像したりすると唾液が出る反応は、条件反射の具体例としてよく紹介されます。後天的に訓練や経験によって得られる反射行動を条件反射と言いますが、パブロフの犬の話が有名ですね。
後天的に得られる経験は人によって違います。だから、その人に起こる反射を引き起こす条件は人によって違うはずです。例えば、同じことを言われても、嬉しいと感じる人とそうでない人がいるように。しかし、それでもある程度、多くの人に共通する条件というものもあるようです。例えば、思わず笑顔になってしまう条件が、誰かの笑顔であるように。全ての行動・反射に条件があるのかはわかりませんが、私たちは数えきれないほどの条件を持っていることは確かです。その中でもできるだけ、嬉しくなったり幸せになる条件をたくさん持っていたいものですね。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 条件は何?