
高3学年通信(66期生)
いつかは例えに
2023/05/02
連休に挟まれた2日間でしたが、しっかり授業が行われました。体育大会の準備などにも追われているでしょうが、授業は授業です。受験生として、一つ一つ大切にしてください。
さて、明日からしばらくお休みに入ります。次に登校するのは来週月曜日です。午前が土曜日時間割、午後は体育大会準備となっています。気をつけてください。

あるものを別のものに見立てることがありますよね。形や性質が似ているという点で、例えば唐辛子を鷹の爪と言ったり、山の名前からケーキをモンブランと命名したり。既にあるものを参考にするということは、いつの時代もどこの国でも行われていることです。
そうやって既存のものを参考にするには、そのものにある程度の知名度や権威というものが必要です。あるいは、人々に広く受け入れられていることが必要です。みんながわかるからそれに例えるのであって、誰も知らないものに例えても仕方がありません。今、身の回りのものを探してみて、そんな風に例えられているものはあるでしょうか。逆に、今は新出のものであっても、これから後に例えに使われそうなものはあるでしょうか。しばらく時が経ったとき、そういえば○○みたいだなと思えるものが出てくると面白いですね。
~今日の配布物~
・コロナウィルスの対応について
・学年通信5月号
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- いつかは例えに