高2学年通信(68期生)
研修旅行を終えて②
2021/12/28
沖縄研修旅行の感想紹介、2日目です。
〈二日目〉 沖縄文化体験 ー 昼食 ー おきなわ世界塾 SDGsプログラム ー ホテル(学年レク)
文化体験・・・①三線、②エイサー、③シーサー作り、④紅型、⑤サトウキビ収穫と黒糖作り
SDGsプログラム・・・①平和、②水から見る世界の課題、③多文化共生、④開発と文化
・赤や青、緑などのたくさんの色を上手に使うのがなかなか難しかったけれど、グラデーションがきれいにできたり隈取りの色がしっかりついたときとてもうれしくて、またやりたいと思った。探究の授業で調べたことが紅型だったので、そのときの知識が活きたのでよかった。
・僕はシーサー作りをしました。粘土を使って口や目を作るのが難しかったです。でも、自分なりに上手に作ることができたので嬉しかったです。自分の家に送られるのは一年後だそうですが、気長に待とうと思います。届いたら自分に勉強席に飾ります!
・エイサー体験は、発表はやりたくなかったけど、いざ終わるとやってよかったと思った。何でもやってみるもんだなと思った。
・沖縄世界塾では、沖縄と世界を関連させ、世界中が抱えている水問題について考えました。今、日本では当たり前に水が飲めますが、例えばモンゴルでは口をゆすぐ、手を洗う、体を拭くを全てコップ一杯で行っていることを知り、驚きを隠せませんでした。
・沖縄の古民家を見て昔の沖縄の住民の知恵を感じることができました。台風対策のために石垣を作ったり、防風林をたてたり、その防風林をトイレットペーパーや包み紙などに使っていたりするので、クリーンなエネルギーだと思いました。他にも暑さ対策のため風が入るようにしたり、屋根を長くして直射日光を防いでいたので、先人の知恵だと思いました。
・普天間基地を間近で見て、あまりの音の大きさに雷かと一瞬驚きました。あの音と共に生活するだなんて私には考えられないと思いました。
・皆でワイワイ楽しくするのがこんなに楽しいとは思わず、なんかもう・・・・・・・・・帰りたくない!!
〈教員感想〉
午前中は恩納村にて文化体験、午後はSDGsプログラムと、グループに別れての活動でした。文化体験・SDGsプログラムともに皆さんの真摯に学ぼうとする姿に、とても感心したものです。夕食後の学年レクは、皆さん笑顔で本当に楽しそうでした。あの時間は、68期生の今後をかたち作る、とても大切な時間だったと感じています。
学校ブログ
- トップページ
- 高2学年通信(68期生)
- 研修旅行を終えて②