学校ブログ

高3学年通信(68期生)

朱墨爛然

2025/05/17

体育祭も終わり、中間考査1週間前に突入しました。

通常授業も、各科目が考査に向かって進んでいっています。

 

 

授業の様子です。

文学国語(古文)では、この業界では知らぬ者のいないほどの有名な先生が授業を持って下さっています。

文系のみ開講の授業ですが、多くのことを吸収して下さい。文系クラスでは、「サザエさんのうた」が大流行りしています。

EIPでは、全て英語でのディスカッション授業が行われています。

論理国語の授業では、昨年度の共通テストから取り入れられている実用文の対策を行っています。

 

 

各科目の放課後講習でも、多くの先生方が、熱心に指導をして下さっています。写真は金曜日の「化学」の講習。難関大の問題を解くために、時間を超過してでも、納得いくまでディスカッションし、問題に取り組む68期生の姿が見られました。

 

 

今年度も自習用に教室をいくつか開放しています。H組では、数学を教え合う姿が。友人同士の切磋琢磨でこそ、人は成長します。今年度最初の定期考査、それぞれに努力して臨みましょう。

pagetop