
高3学年通信(68期生)
掲示物を見ようvol.04
2025/06/28
考査前最後の授業が終わりました。いよいよ月曜日から考査です。
時間割を以下に示しておきます。
6/30月 ①論理表現 ②文系:日本史/世界史 理系:化学
7/01火 ①論理国語 ②文系:理科演習 理系:物理/生物
7/02水 ①地理/公民 ②文系:数学演習 理系:数学Ⅲβ
7/03木 ①comⅢ ②文系:文学国語 理系:数学Ⅲa
7/04金 ①古文/漢文 ②数学C
さて、このブログでは以前から、こちらやこちらのように、学年の廊下に貼られている掲示物の紹介をしてきました。
高3となり、昨年度とは異なる掲示物が貼られていますので、紹介します。
英語科の教員が、「受験勉強英語のロードマップ」を作成し、掲示しています。
これを見れば、いつ何をしていけば良いのかが一目瞭然です。定着度チェックのプリントも準備してくれていますので、必要な人は解いてみましょう。
これを書いている私も、英語には苦い経験があります。単語帳を8割方完璧にして臨んだ大学受験。自分の第一志望校の英語の長文で、1行目からいきなり分からない単語が2つも出てきて、「終わった・・・」と絶望したことが思い出されます。
自分も、どれくらいの単語をいつの時期に完璧にしておけばいいか分かっていれば・・・と悔やまれます(きっと学校の先生は話して下さっていたのでしょうが)。
同じ轍を踏まないようにして下さい。
週明けから定期考査です。体調を整えて、頑張りましょう。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(68期生)
- 掲示物を見ようvol.04