学校ブログ

中3学年だより(70期生)

本日の70期生

2025/02/15

まずは朝礼前の各クラスの様子です。

今日は土曜日、今年度最後の0限数学応用講習の直後でもあります。

美術で今学期に製作した螺鈿の箸箱の展示がありました。 デザインもさることながらシートの切り方にも個性が出ていて、見てると製作者の顔が思い浮かぶ作品になっています。

家庭科の授業では調理実習として米粉で作るもちもち蓮根ピザを作っていました。 すり下ろした蓮根と米粉を練って生地を作ってケチャップを塗り、ベーコン、タマネギ、パプリカをトッピングしてチーズを乗せてオーブンで焼きます。 小麦粉は原料のほとんどを輸入に頼っていますが、米粉は国内自給率の高い食品の一つです。 小麦粉と比べるとアミノ酸がバランス良く含まれていたり、たんぱく質、炭水化物、脂肪、無機質、ビタミンB1、ビタミンEといった栄養素も豊富に含まれており、注目を集めています。

さて蓮根ピザ。焼きたての美味しさは格別です。

実は米粉は12月に国語の探究事業で調理実習で作った唐果物(からくだもの)でも使用しました。

国語で中国・日本から、家庭科でイタリアへ。大陸横断です。

週末は寒さが少し緩みましたが、また来週にかけて寒波が襲うそうです。

いっそ雪遊びできるほどの雪を期待したいと思います。(電車は止まらないで・・・)

pagetop