
中2学年だより(71期生)
100点!!
2025/01/27
気づけば一月も最終週となりました。先週は暖かい日が続きましたが、今週は冬らしい寒さとなるそうです。節分ももうすぐです。春は近いです。高3受験生の皆さん、最後の最後までがんばってください。
今日のHRでは第2回英単語大テストがありました。朝から単語帳を開いたり、ひたすら練習プリントに書き込んでいたり、お手製の単語カードを見たりしている人がいました。皆さんが今使っている英単語帳は大学受験でも使える単語帳です。4年後につながっているという意識でコツコツと身につけてください。実施後すぐに自己採点をして、その結果を入力してもらいました。そうすると、かなり多くの人が「100点」としているではありませんか! これは結果が楽しみです。
7時間目の道徳では杉原千畝について学びました。第二次世界大戦中リトアニアの領事館に外交官として赴任していたとき、ユダヤ人のための「命のビザ」を発行した人として知られています。当時の外務省からの「ビザを発行してはならぬ」という命令に背き、また自分と家族にも命の危険が迫る中での行動でした。杉原千畝は「人として当然のことをしただけです」という言葉を残しています。
71期生の皆さんも、これまで生きてきた中で「人として見過ごせない。けれど・・・ここで自分が行動したら誰かから何か言われるかも、されるかもしれない。」という経験があるでことしょう。その際に行動できるかどうかは、何によって決まるのでしょうか。杉原千畝の功績から考えてみてください。そして、一人ひとりが「人として当然のことができる」学年であってほしいと願います。
学校ブログ
- トップページ
- 中2学年だより(71期生)
- 100点!!