
中3学年だより(71期生)
SNS
2025/07/11
フロンティウィークが続きます。
今回の重点テーマのひとつに「SNS」があります。今や中学生にも身近なSNS、そのSNSとの付き合い方や注意点、そして怖さを知ってもらおうという意図があります。
まず4時間構成の「SNS×AI探究」という授業です。架空の、でも身近にありそうなSNS事例を用いて、何が事実で何が個人の意見なのか、また、その事例では何が問題だったか、解決には何をすべきかを考えます。今回のおもしろいところは、それをAIにも考えてもらうところです。ChatGPT班とGemini班に分かれて同じ事例に対しての解決策を考えさせます。そうすることで、それぞれのAIの特徴などもわかってきます。
昨日には専門家をお呼びしての「SNS講習」もありました。スマートフォンによる位置情報、また個人情報の漏洩をいかにして防ぐか、アプリごとに詳しい操作の仕方も教えていただきました。生徒たちは(教員も)必死にメモをとっていました。知らない間に自分がどこにいるか、何に興味があるかが勝手に他人に漏れていると想像すると怖いです。でも皆さんが手に持っているスマートフォンは、まさにそういう代物だということを頭にいれておきましょう。
最後の写真は「絶対に入れてはだめ」と言われた齊藤さん
学校ブログ
- トップページ
- 中3学年だより(71期生)
- SNS