学校ブログ

中3学年だより(71期生)

重陽の節句

2025/09/09

今日九月九日は重陽の節句です。

一月七日、三月三日、五月五日、七月七日、そして九月九日の五つを節句(季節の節目)と呼びますが、節句の起源である中国では奇数を陽の数、偶数を陰の数としていて、奇数の中で最も大きい九は大変良い数とされてきました。その陽の数が重なるので重陽の節句と呼ばれます。

他の節句に比べて日本では行事らしいことをしませんが、中国では菊の花を愛でたり、菊酒を飲んだりするそうです。そう言えば北海道では秋刀魚がとれすぎて、スーパーで安く売られているとのニュースがありました。旬のものを食べて、無病息災と不老長寿を願いましょう。

学校では何と漢字大テストの次の日に漢字小テストがありましたが、これは前々から予定されていたことです。学年通信や小テスト日程にも記されていました。「忘れてました」という人がいる一方で、しっかりと満点を取っている人もいました。予定を自分で管理できるようになりましょう。

pagetop