学校ブログ

中3学年だより(71期生)

研修旅行の思い出⑥

2025/11/19

研修旅行の思い出、最終回です。無事に軍艦島に上陸できた長崎コース、参加人数は最多でした。

【F長崎コース】

〈主な行先〉長崎平和公園、原爆資料館、軍艦島、長崎中華街、島原城、鯉の泳ぐまち、ハウステンボス、長崎バイオパーク、

〈リーダーの感想〉

自分が立てた旅行プランに行くのは正直実感が湧かなかった。しかしいざ行ってみると長崎は自分が想像していたよりも素晴らしいもので溢れており、自分が考えていたものよりずっと良い旅行になっていた。多分一生忘れる事がないであろうこの旅を企画し、リーダーとして皆と一緒に長崎に行ったという事は自分の一生の誇りであり、その旅が成功したのはとても喜ばしく思えた。

〈参加生徒の感想〉

「沖縄でも平和学習として様々なものを見たが長崎ではまた違った形での戦争の悲惨さについて学ぶことができた。」

「隠れキリシタンはなぜ信仰を捨てなかったか、またその人たちはどのようにして過ごしていたのかということに関して、キリスト教を捨てるか、キリスト教を信教したまま殺されるか、キリスト教を捨てたと見せかけて信教し続けるかの3択を迫られたキリスト教徒の多くは、キリスト教を捨てたと見せかけてキリスト教を信教し続けることを選んだ。その時の島原付近のキリスト教は命より優先されるもので、信教していたことは人生でもあることを学んだ。」

「僕が今回の研修旅行で最も心に残っているのは、軍艦島です。まず、上陸ができる確率は3割程度と少し低くその中上陸できた奇跡があったことです。次に軍艦島を見て、説明してくださった人の話を聞いて軍艦島が当時すごい繁栄していたことが想像できたことそしてなぜそこまで繁栄していたところが一気に廃れたかがわかったことです。最後に移動中の船でイルカが見れたことです。」

「1日目のホテルのサッカー場での「雲雀丘学園の皆さんありがとうございました」みたいなメッセージが映された時にみんなで見に行き、喋りながら写真をみんなで撮ったりしている時が1番楽しかったです。あんなことしてくれると思っていなかったから衝撃でした。」

「一番心に残ったことは友達と一緒にハウステンボスをまわったことと軍艦島に上陸したことです。ハウステンボスは昼の顔と夜の顔の2つを見れて景色が最高でした。締めに上がる花火を観覧車から見たくて観覧車を花火の時間に合わせて乗ったにもかかわらずメインの花火は観覧車を降りた瞬間上がり急いでカメラのシャッターを切ったことが多分1番の思い出です笑。」

pagetop